能×サックス×浄瑠璃といった斬新な薪能(猿八越敷神社共同舞台)については以前、佐渡旅でもお伝えしました。本日お伝えするのは伝統的な宝生流、重要無形文化財保持者(総合認定)大友順 氏の薪能をプロジェクションマッピングによる空間構成と共に楽しむというもの。そ ...
タグ:能舞台
【能】佐渡で一番小さな茅葺の能舞台で開催される奉納能
14戸の集落、10戸の氏子により管理される鎮守の森。 佐渡で一番小さな茅葺屋根の能椿井、安養寺羽黒神社の能舞台が屋根修復を終え、神前に報告する奉納能が執り行われます。安養寺羽黒神社能舞台 屋根修復記念佐渡伝統芸能奉納 安養寺里山ものがたり 縄文の昔に溯る悠久 ...
【夜能】佐渡国仲四所の御能場、栗野江加茂神社で行われる加茂神社夜能
若一王子神社(中原)、大膳神社(竹田)、牛尾神社(潟上)と共に、国仲四所の御能場といわれた由緒ある能舞台がある畑野 栗野江の加茂神社では、8月28日(日)に奉納能が行われます。加茂神社夜能日時:2016年8月28日(日) 18時30分~演目:海人料金:無料会場:加茂神 ...
【神社仏閣】史跡の里、真野。大膳神社から妙宣寺へ神社仏閣めぐり。
伯母と母、私。 女3人、かしまし旅。 もとい、『花と文化薫る初夏の佐渡旅』。 亡き祖母の名前である、薫をタイトルにしのばせてみました。今回の旅の裏テーマは世阿弥。モデルコースとして、備忘録として綴ってみたいと思います。■1日目直江津→小木港(11時10分着)→ ...
【イベント】猿八越敷神社 能と人形浄瑠璃、サックスの共同舞台。演目:柏崎。
佐渡 猿八 越敷神社(おしきじんじゃ)共同舞台が今年も開催されます。能と人形浄瑠璃とサックス、そして能舞台を彩る光の共演という珍しいイベントです。人形浄瑠璃 猿八座 西橋八郎兵衛氏猿八 越敷神社(おしきじんじゃ)共同舞台■会場:新潟県佐渡市猿八 越敷神社 ...
【体験】佐渡歴史伝説館で佐渡の歴史をロボットに学び、実際の能衣装・能面を纏う体験をする。
渡には多くの歴史上の人物が配流されてきました。佐渡博物館やガイドブックでそういった歴史を知ることはできますし、簡単に楽しく知りたいのであれば佐渡歴史伝説館でロボットに案内してもらうのはいかがでしょうか?その歴史伝説館で、この春より本物の能の衣装や能面を ...
【能月間】水無月の佐渡では、薪能・ろうそく能が各地で奉納されます。
日本に現存する能舞台の1/3が佐渡にあるといわれています。また、6月は能月間ともいわれ、各地で奉納されています。能を楽しみに、佐渡を旅してみるのもいいですね。あわせて、世阿弥の足跡をたどってみてはいかがでしょうか。佐渡歴史伝説館 世阿弥天領佐渡両津薪能 ...
【神社仏閣】新潟県指定文化財“茅葺の能舞台”がある、ガラス戸の拝殿も美しい草苅神社
佐渡草苅神社の由緒は創立年代未詳ですが、一説には弘仁二年又は天慶五年の創立と伝承されており、明治六年の二月に村社に列せられたのだそうです。(佐渡叢書 佐渡神社誌参考) 草苅神社には、順徳院の詠まれた歌『草苅の里は尋ねて来(こ)しかとも駒に物かふあるしなき ...