相川祭りと祭りの合間にゆるゆる気ままに過ごす猫に導かれるように、椎隆信氏 回顧展が行われている其蜩庵を訪れました。昭和42年の椎 隆信氏のお写真と、回顧展を開催された其蜩庵の椎ミチ子さんのご挨拶文。突然に最愛の旦那様をなくされた奥さまの回顧展までのお気持ち ...
タグ:相川
【文学碑】史跡佐渡金山、道遊の割戸を望む大立公園にある津村節子文学碑
文人墨客が多く訪れた佐渡には至る所に記念碑が建てられています。相川にある史跡佐渡金山の奧、第六駐車場付近にある大立公園のなかにも、津村節子文学碑があります。山をVの字に割って金鉱脈開拓をすすめた道遊の割戸(裏側から)。華々しい繁栄を見せた金山余光をとどめる ...
【足湯】金山のふもと、相川の日帰り温泉『ワイドブルーあいかわ』足湯登場(期間限定)
佐渡金山のふもと 相川にある日帰り温泉、ワイドブルーあいかわに期間限定(9月6日まで)で足湯が登場いたしました。湯船はたらい舟。史跡、佐渡金山も歩いていくコースだと結構歩きます。 景観が美しい尖閣湾も、街並み散策が楽しい京町も奉行所も。 相川には歩いて巡る ...
【観光案内】相川の中学生が金山周辺(地元)をガイド♪観光ガイドの幟が目印。
江戸時代から朝と夕に時を伝える時鐘楼や歴史ある街並みが残る佐渡、相川。ただ歩くだけでもいつもと違う街を歩くのは楽しいけれど、地元のひとから話を聞きながら歩くと、より深く知ることが出来て、もっと楽しいです。世界遺産登録を目指す佐渡では、今 一生懸命に子どもた ...
【夏の花】盛りは過ぎましたが、まだまだ美しく花を咲かせる小川のひまわりに会いに
『今年の小川のひまわりはもう見ごろを終えたよ・・・。』そんな声を聞きました。佐渡で開催された第22回全国棚田(千枚田)サミットにあわせて、例年より約1か月早く種をまいたのだそうで、順調に花を咲かせ、棚田サミットのときには既に見ごろをすぎ“終盤”に差し掛かりつ ...
【島内交通】今年も走るよ!相川観光循環バス。特典いっぱい1日乗り放題のフリーパス500円。
昨年行われた相川観光循環バスですが今年の夏も運行します!佐渡に行くには、マイカー・レンタカーで行く 車派の方と、観光バス・路線バス・観光タクシーなどを利用されるバス・タクシー派の方、そして自転車やバイクの方がいらっしゃると思います。今回は、マイカーで相川 ...
【居酒屋】ぶらり相川はしご酒③中庄→再び♪ちゃらくらげえ。まさかの『ぼっ○くりアイス』に挑戦。
再び♪ちゃらくらげえ って、はしご酒シリーズ始まったばかりなのに もう2巡目?「相川って飲食店少ないの?」 と言われてしまいそうですが、そうではありません。ぶらり相川はしご酒第3弾は、 わけあって2巡目のお店も登場です。ぶらり相川はしご酒① (㐂よ→ちゃら ...
【食事処】新鮮魚介8種類以上の海鮮丼1300円が人気の大衆割烹 中庄
相川の商店街に佇むお店。 暖簾に“割烹 中庄”とあり高級店かと思いつつ、元気な女将さんが笑顔で迎えてくれるリーズナブルな大衆割烹。食事メニュー【定食】は、 松花堂弁当(2個~) 2500円 お刺身定食 1500円 いか刺身定食 1000円 天ぷら定食 1300円 生姜焼 ...
【鼓童】鼓童名誉団員 藤本吉利・容子、唄と太鼓の二人行脚@あいかわ開発総合センター
鼓童名誉団員である 藤本吉利(ふじもと よしかず)氏と、同じく名誉団員である 藤本容子(ふじもと ようこ)氏。1981年の“鼓童”創立のメンバーでもある2人の二人行脚が世界遺産登録を目指す佐渡、相川の“あいかわ開発総合センター 大集会室”にて開催されます。 長 ...
【居酒屋】ぶらり相川はしご酒~㐂よ・ちゃらくらげえ・金福は残念タイムアウト!~
両津の佐渡バルで気をよくして、ハシゴ酒の楽しさをしった旅人なぐも。 バルはなくとも、ハシゴ酒♪この日訪れたのは、相川。 天領通り(商店街)には飲食店も数件あるので飲み歩きにも便利。相川のホテル万長に泊まれば、歩いてホテルまで帰れるのも嬉しいポイント。1軒目 ...
【佐渡金山】近代産業遺産をめぐる・・・北沢浮遊選鉱場。
この写真を見せると、「ここ、佐渡なの?」と驚かれる“北沢浮遊選鉱場”。先日ご紹介した HERS9月号【佐渡島に行かないのはもったいない!】特集でも掲載されていた場所のひとつです。全部は写りきらないけれど、ほぼ全景。選鉱場とは、金山で採掘した鉱石をより分ける設備 ...