佐渡には多くの竹林があり、竹細工による芸術作品や工芸品が生まれています。源頼政が鵺(ぬえ)退治に小木の竹で作られた矢を使ったと伝説が残る矢島経島のように、古くからその強さとしなやかさを持った竹は日本各地で愛されてきました。また、島内の各地で継承されている ...
タグ:つぶろさし
【イベント】400年以上も続く子孫繁栄・五穀豊穣祈願のつぶろさし他、地域芸能発表もある羽茂まつり
鬼太鼓や佐渡おけさ、薪能奉納など伝統芸能が盛んな佐渡の中でも、独特な雰囲気と地域からの深い愛情と笑顔たえない祭りといえば、羽茂まつり(はもちまつり)ではないでしょうか。そして、羽茂まつりを代表するのがこちら、つぶろさし。つぶろさしは、羽茂本郷の菅原神社と ...
【イベント】春の佐渡芸能祭~鬼太鼓・小獅子舞・つぶろさし・春駒・佐渡おけさほかと地酒振る舞い~
芸能の島、佐渡。4月15日を中心に、各地でお祭りが開催されていました。 島内に120はあると言われている集落の鬼太鼓。一軒一軒をまわって五穀豊穣、家内安全を祈り鬼が舞う門付けといわれる伝統芸能は圧巻です。ただ、初めて行く土地で代々大切に行われている祭りにいきな ...