両津にある庄司屋商店が、この春リニューアルいたしました。店内は広く、明るく、買い物がしやすくなっています。リカー&フード、というだけあってお菓子や佐渡のお土産などフードも充実しています。また、特筆すべきはワインセラー。1000円ほどのリーズナブルなワイン、オ ...
カテゴリ:佐渡の地酒
【お土産】佐渡のお土産、おすすめは? さど観光ナビとっておき!佐渡みやげ特集~日本酒編~のご紹介
今年の2月にRETRIPという まとめサイトに 絶対買いたい!佐渡のお土産★厳選10品目45アイテム。 というタイトルで佐渡のお土産を紹介させていただきました。絶景やカフェなどいくつかエントリーしたのですが、お土産のページがダントツ人気。旅の楽しみのひとつ、お土産情 ...
【イベント】酒と食と芸能を楽しむ、第2回佐渡酒祭り@あいぽーと佐渡
第2回佐渡酒祭りが、佐渡の玄関口 両津のあいぽーと佐渡で開催されます。佐渡の5つの酒蔵(天領盃・加藤酒造・尾畑酒造・逸見酒造・北雪酒造)と2つのどぶろく(佐渡発酵・植えた)の7社による30銘柄が大集合。通常、酒祭りといえば大人のためのイベントですが、この佐渡 ...
【船内利き酒バー】高速カーフェリーあかねの中で上越と佐渡のお酒を利き酒体験。緩~い揺れにほろ酔いも加速!?
酒処新潟には、地酒を試飲できるぽんしゅ館が越後湯沢と新潟駅にあります。今回ご紹介するのはこちら。利き酒バー(有料試飲でテイスティング)。 佐渡汽船あかね(直江津~小木航路)の売店にて利き酒ができます。 用意されているのは、こちらの5銘柄。佐渡の酒3種と、 ...
【お土産】酒屋の店主が晩酌で飲む、ちょっと贅沢な真稜純米大吟醸
佐渡のお土産、と言って思い出すのは何でしょう?佐渡に詳しい人なら、“澤根だんご” “西三川産りんごジュース” “柿を始めとした佐渡産果物” “佐渡産コシヒカリ” “佐渡バター” “へんじんもっこのソーセージ” “ワカメや海藻” “フグの子粕漬” “一夜 ...
【お土産】“嵐にしやがれ”でV6坂本さんに紹介され品薄となった“至”を始め佐渡の銘酒が勢ぞろい~塚本酒店~
美味しい佐渡のお酒を送りたくて、両津湊にある塚本商店(塚本酒店)へ。2015年元旦に放送されたの嵐の番組“嵐にしやがれ(日本テレビ)”で、V6リーダー坂本昌行さんがお気に入りの地酒として紹介した佐渡逸見酒造の“至(いたる)”を始め、島内で愛されている金鶴、海外 ...
【お土産】佐渡の人に愛される地酒金鶴。佐渡産五百万石100%使用した純米酒“風和”
佐渡島内で愛されている酒蔵、金鶴。 祭りにも、宴会にも、晩酌にも欠かせない、島になくてはならない酒蔵。良い水をもとめて、蔵を移転したというこだわりの酒造り。減肥栽培米など米作りにも取り組んでいます。本日ご紹介するのは、金鶴の純米酒“風和(かぜやわらか)” ...
【イベント】佐渡の8蔵30種類と食、芸能を楽しむ佐渡酒祭り開催
かつて、200もの酒蔵がひとつの島にあったという佐渡。現在は日本酒は5蔵(金鶴・天領盃・真稜・真野鶴・北雪)、どぶろくが2蔵(かいふ発酵・植えた)、リキュールなどを扱う蔵(おけさ酒造)が1蔵。その、佐渡の酒と、食と芸能が集結した『佐渡酒祭り』が両津港より歩い ...
【酒】廃校利用・太陽光発電。地球に優しい尾畑酒造の廃校プロジェクト学校蔵
日本で一番夕日がきれいな小学校と謳われた西三川小学校。昨年仕込まれた 学校蔵 仕込み1号生・仕込み1号・仕込み2号おりからみ芝浦工業大学 蟹沢ゼミ「木匠塾」と内断熱実験の部屋元々は小学校の資料室であった部屋を 芝浦工業大学と尾畑酒造の共同実験で内断熱効果 ...
【買い物】佐渡産五百万石、55%精米で仕込んだ“佐渡千年の杉”(真野鶴純米吟醸酒)
トキと暮らす郷、佐渡には美味しい米がある。美味しい水があり、美味しい酒がある。佐渡のホテル、ファミリーオ佐渡相川の売店で見つけた印象的な青いボトル。スタイリッシュな青いボトルは佐渡の美しい海をイメージしているのだとか。佐渡千年の杉(純米吟醸)世界農業遺産 ...
【酒蔵見学】四宝和醸で醸す酒。アルコール共和国真野で過ごす大人の旅時間
佐渡の文化や生活と寄り添うように、佐渡の酒があります。鬼太鼓をはじめとした各地の祭りでも、日常でも。佐渡には5つの酒蔵(北雪酒造・尾畑酒造・天領盃酒造・逸見酒造・加藤酒造)があります。その中のひとつ、真野鶴の醸造元である、尾畑酒造を訪れました。「酒蔵見学 ...