みなさま、ご無沙汰しております。いかがお過ごしでしょうか。おかげさまで日々忙しく過ごさせていただきましてブログを書く時間をつくることができませんでした。この間、本来でしたらみなさまにお伝えしたいお得情報がこれでもか~~~~~!とあったのですが、お伝え出来 ...
カテゴリ:佐渡の冬(12~2月)
【金銀山】自由時間3時間、金銀山に興味があるなら相川へ
「佐渡に行くんだけれど、どこを見たらいいかしら」こんなご質問をいただいたとき、私が聞くのは、その人の興味・関心がどこにあるのか。歴史なのか、文化なのか、食なのか、おしゃれなカフェなのか。何に興味があるかわからないと、セレクトができないからです。今回同行し ...
【牡蠣】牡蠣の季節到来!カキの千両箱いよいよ発売開始
魚介の美味しい季節です。佐渡の冬の味覚と言えば、寒ブリ・あんこう・南蛮海老・ずわい蟹・鱈、そして牡蠣。島内で牡蠣といえば、加茂湖の牡蠣と沢根の牡蠣ですが、本日ご紹介するのは沢根の牡蠣。佐渡、沢根の美味しい牡蠣を自宅でも食べたい!という人のために「カキの千 ...
【サドメシラン】船上神経〆旬洋丸の寒ブリを越後湯沢のたるっぺで食す。
冬の佐渡の食を代表する寒ブリ。今年もよいブリが上がっています。本日は、佐渡島外なのに佐渡の食を味わえるお店、サドメシラン認定店 材食屋たるっぺのご紹介。たるっぺの前に、佐渡の寒ブリについてひとこと。よいブリも、釣り方や釣った後の処理でその後の旨味や鮮度に ...
【ゆるっと佐渡旅(しなしな旅する)】カメラを持って、気の向くままお出かけを
初めての佐渡旅行だと、世界遺産登録を目指す金山も行きたい、たらい舟にも乗りたい、景勝地の尖閣湾で写真を撮りたい、宿根木を歩きたい、棚田や朱鷺を見たい・・・たくさんの〇〇したい!がありますよね。佐渡は広いので効率よく周らないとあっという間に時間が過ぎてしま ...
【風景】美しい冬の海岸線。白波が繊細なレースのような矢柄の風景
一昨日、冬の日本海に新年の願いを叫ぶ in 願のご案内をさせていただきました。その際、作家の井上靖さんが随筆「佐渡の海」に記した一文を紹介させていただきました。それは、「日本で一番美しい海岸はどこかと訊かれると、躊躇なしに佐渡の外海府浦一帯の海岸であると答え ...
【お得情報】新幹線往復・佐渡汽船往復、佐渡で2泊4食付29800円、佐渡冬紀行!
ジャ〇ネットみたいなタイトルですが興奮しているのでそれっぽく脳内再生していただけると助かります。佐渡の冬の格安旅行プラン、今年も出ました。ブログ佐渡旅で、過去記事【行ってきました報告】佐渡市が11000円補助、船往復+2泊4食付14800円でのどぐろと寒ぶり・牡蠣、 ...
【イベント】井上靖が愛した外海府で、冬の日本海に新年の願いを叫ぼう。
メリークリスマス🎄街中がキラキラしているように見えますが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。今日、打ち合わせランチだったのですが皆さん口々に「昨日、チキンだったので」と、牛肉・豚肉の料理を選んでいました。さて。あといくつ寝るとお正月・・・です。月日の経 ...
【イルミ】We♡NIIBO。冬の風物詩、新穂のイルミネーション♪
平成27年から新穂小学校前で行われているという佐渡ではお馴染みのWe♡NIIBOと光るイルミネーション。新穂商工会青年部のみなさんにより行われているのだそうです。ひっきりなしに車が通っていましたが、車の通らない瞬間を見つけて一枚。また、一枚。後から考えれば、車のラ ...
【ドライブ】佐和田の夕景と相川のマジックアワー&ライトアップ。
畑野・小木とイルミネーションの話が続きました。人々の手や想いが美しい景色を作り出すイルミネーションも好きですが、自然のままの風景も好きです。この日は、美しい夕陽とマジックアワーと捉えようと日没時間をチェックしてから相川に向かうはずでした。日没16時28分。佐 ...
【冬の晴れ間】佐渡、めおと岩の雪景色
冬の佐渡というと、荒波・揺れる船などのイメージがあるのではないでしょうか。雪がふわりと降り積もり、美しい風景が目の前に広がる道をドライブするのも楽しいものです。今日の佐渡は、所により雪が舞ったり日がさしたり。運転は、スタッドレスタイヤでお願いします。めお ...
【冬景色】自然の驚異をも感じる、冬ならではの風景。
冬の佐渡が好きです。時にはその圧倒的な自然の力に、ただただ驚き平穏な日々が戻ってくるようにと願うこともあるのですが。生活している人には、迷惑な『波の華』。車は傷むしカメラは壊れるし。でも、旅人にとっては非日常のなにものでもなく、幻想的で映画を見ているよう ...
【雪景色】白い雪が舞い降りた清水寺(せいすいじ)2018
佐渡の冬が好きです。双胴船あかねちゃんは結構欠航するけれど。だから、余裕をもったスケジュールを組まなくてはならないのだけれど。海の幸(寒ブリ・牡蠣・ズワイガニほか)は最高に旨い。それから、雪景色が美しい。今日は、通常雪が降り積もり雪国エリアは晴れ、新潟市 ...
【行ってきました報告】佐渡市が11000円補助、船往復+2泊4食付14800円でのどぐろと寒ぶり・牡蠣、佐渡郷土料理を食す。
ここ数年、毎年冬にご案内している超お得企画、佐渡冬紀行。東京駅から新幹線で行く場合は、新幹線代(東京~新潟)と、フェリー代(新潟~両津)、2泊4食付きで26900円(13000円、佐渡市の補助を差し引いた金額)。新潟港発着の場合は、フェリー代(新潟~両津)、2泊4食付 ...
【漁港を訪ねて】寒ブリ一本釣り漁師、弾正さんに会いに行く。ある日の水揚げは南蛮海老・鮟鱇・メバル等。
クリスマスに届いた、佐渡高千 弾正明良さんの寒ブリ。お礼とご挨拶を兼ねて、高千漁港(高千漁協)を訪ねてみました。ナイスタイミング♪ 水揚げ作業の真っ最中。今、何が獲れているんですか?『 これは、真鱈。 海老や蟹もあがってるさ。』と弾正さん。ハタハタハチメ ...
【近代産業遺産】廃墟感が増したように感じる冬の北沢浮遊選鉱場
久しぶりの佐渡旅で、相川へ。『ただいま』と言って訪れたいのは、こちら 北沢浮遊選鉱場。個人的には緑の蔦が生い茂った夏や、遠くの山に紅葉が見える秋の選鉱場が好きなのだけれど、今回の旅の道づれ人は、『冬の廃墟感が増した選鉱場が好きなんだよね。』 とポツリ。な ...
【神社仏閣】冬にこそ、心にしみる神社仏閣巡り~国分寺~
なんとなく、なんとなく。秋の着物でフォトウォークの時に、雪降る国分寺はきっと静寂に包まれたモノクロームの世界なんだろうな、なんて勝手に想像しておりましたが。池の水も澄んでいて、鏡のようですし。想像していた静寂に包まれたモノクロームの世界・・・全くそんなこ ...
【冬の風景】加茂湖展望の丘にて雪景色の加茂湖を望む
佐渡両津にある椎崎諏訪神社の周辺にある加茂湖展望の丘。とある雪の積もった朝、加茂湖を眺めに立ち寄ってみました。冬季は閉鎖しているのか、除雪は特にしてありませんので足元にお気をつけてお出かけください。加茂湖展望の丘(椎崎諏訪神社奧)所在地:新潟県佐渡市原黒7 ...
【冬の佐渡】小さな悩みなんて吹き飛びそう。冬の荒波を感じてみませんか?
佐渡の願(ねがい)で願いを叫ぶ 冬の日本海に新年の願いを叫ぶ in 願 というイベントが先日行われました。 大きな声で叫ぶって、どんなに気持ちが良いのでしょう。学生時代、茅ケ崎に住んでいた私は 何か思うことがあると海に出かけひとけがないことを確認しては海に向 ...
【神社仏閣】冬の佐渡、雪景色の神社を歩く~妙宣寺~
冬の妙宣寺に行ってきました。こちらも、秋の『着物でフォトウォーク』にて訪れた場所です。新潟県唯一の五重の塔(24.11m)阿仏房妙宣寺の佐渡旅過去記事【観光】新潟県唯一の五重塔~阿仏房妙宣寺~(国の重要文化財)【神社仏閣】五重塔のその先へ…阿仏房妙宣寺【神社仏閣 ...
【花の島】冬は花ないでしょ? いいえ。咲いてます。花の島ですから。
春の雪割草・福寿草、カタクリ、桜。(【春モデルコース】オトナの花タビ★春の妖精を愛でる佐渡旅)初夏の岩ゆり・カンゾウ、ぼたん・紫陽花。夏の向日葵・蓮。秋の曼珠沙華・そばの花。でも、冬はさすがに花咲かないでしょう? いいえ。佐渡は冬でも花が咲いています。清 ...
【神社仏閣】冬の凛とした空気が心を浄化するような雪景色の清水寺。
秋に着物でフォトウォークの際に訪れた、清水寺です。撮影があまりにも楽しく、当初予定していた時間を倍以上かけてしまった、そんな場所です。冬の佐渡旅には(にも)外せない、神社仏閣巡り。佐渡観光協会に立ち寄り、『これから、神社仏閣めぐりしてきま~す』と伝えた所 ...
【神社仏閣】冬の佐渡、雪景色の神社を歩く~大膳神社~
青空が広がりそうに思えたのですが、天気予報通りに雪がふってきました。冬の佐渡といえば、食とともにお勧めしたいのが神社仏閣めぐり。普段ハイテンションでいつも落ち着きのない私ですが、冬の神社を歩くときは自分の内面に向かいながらしっとりと物思いにふけたりして ...
【今日の佐渡】何を見ても美しい・・・雪降り後に光が差す佐渡の美しい田園光景
千種から、真野方面に車を走らせた朝。ふわりと・・・一面を覆うまでにいたらない柔らかな雪が、国仲平野を包んでいます。迷惑でしょうと思いながら、車を停めて一枚、少し走らせてはまた車を停めて一枚。信号で停まっている時に、助手席側の窓から美しい天使のはしごが見え ...
【今日の佐渡】雪降りでも星が出ています。海の幸が美味しい冬の佐渡へ。
佐渡はうっすらと雪景色に包まれています。18時頃の両津、加茂湖を一枚。遠くには星が見えますが、ふわりふわりと雪が降っています。時折、横からの強い風を伴って雪がまっていきます。海は荒れ、船は揺れることがあります。それでも、冬の佐渡旅にでかけたい理由があります ...