佐渡旅(sadotabi)

~新潟県・佐渡の旅行情報ブログ~

カテゴリ:佐渡の交通・アクセス

楽しい佐渡での旅が終わり、あと20分ほどで新潟港に到着しますというアナウンスが流れると少し寂しい気持ちになります。この日は、初冬を感じさせない暖かな陽気だったため船の甲板に出てみました。出迎えてくれた新潟港の波は穏やかで、光のラインが揺らめきながら伸び、船 ...

先日、金・土・日・祝日新潟発のマイカー乗用車運賃特別割引を紹介いたしましたが、本日紹介するのはこちら。冬のマイカーシニア得割60。【マイカーシニア得割60】 実施期間:2016年12月1日(木)~2017年2月28日(火)※満60歳以上の運転者限定。※事前予約が必要です。対象 ...

毎年楽しみにしている佐渡汽船のカレンダー。今年は島内のカメラマンの写真が多用されていると聞いて、発売を心待ちにしておりました。いよいよ、本日発売です。佐渡旬景 -NATURE OF SADO- CALENDAR 2017この表紙は、恋する灯台プロジェクト フォトコンテストでグラ ...

12月の第一日曜(今年は4日)に、佐渡の最北端鷲崎漁港にて 第21回佐渡海府寒ぶり大漁まつり が開催されました。本日は佐渡島内ではありませんが、佐渡汽船ターミナル(直江津港)において開催される寒ブリ祭をご紹介。寒ブリ祭開催日:2016年12月11日(日)開催時間:9:3 ...

秋の佐渡には、お米やおけさ柿など果物を買うために車出来たらいいですよ~。というような内容のブログ記事を書いたのは去年の10月。やっぱり、今年も秋の収穫ツアーに訪れたわけですが、実は冬もやっぱり車が便利なんですよね。佐渡汽船、人が乗る分には高いと思わないので ...

越後湯沢から新潟まで走る 走る美術館・旅するアートカフェ新幹線とも称される現美新幹線が人気です。越後湯沢~新潟はしょっちゅう往復しているのに、残念ながらまだ乗ったことがありませんが。実は、佐渡へいくときわ丸も クルーズする美術館なんです。吉田志麻氏の作品 ...

9月20日はバスの日なのだとか。全国のバスイベント情報のページを見ると各地で開催されているイベント一覧が掲載されています。佐渡では、9月21日・22日、10月21・22日の4日間、島内の路線バス全路線が1乗車100円の特別料金となります。9月20日がバスの日。ですが、特別乗車 ...

今年も楽天トラベル×佐渡汽船のお得な航送料金割引企画があるようです。しかも、昨年よりパワーアップし、NEXCO東日本ともコラボ。楽天トラベル×佐渡汽船×NEXCO東日本を全て使えば、カーフェリーのマイカー航送料金割引の他、最大4,000円の佐渡で使えるクーポンがもらえる ...

昨年行われた相川観光循環バスですが今年の夏も運行します!佐渡に行くには、マイカー・レンタカーで行く 車派の方と、観光バス・路線バス・観光タクシーなどを利用されるバス・タクシー派の方、そして自転車やバイクの方がいらっしゃると思います。今回は、マイカーで相川 ...

酒処新潟には、地酒を試飲できるぽんしゅ館が越後湯沢と新潟駅にあります。今回ご紹介するのはこちら。利き酒バー(有料試飲でテイスティング)。 佐渡汽船あかね(直江津~小木航路)の売店にて利き酒ができます。 用意されているのは、こちらの5銘柄。佐渡の酒3種と、 ...

以前、ときわ丸での船内サービスをご紹介しました。その中に、船長さんの衣装を借りることが出来ますよ。ということもお伝えいたしました。その後、たらい舟 の 力屋観光での たらい舟船頭さんの衣装コスプレ体験についてもご紹介いたしました。今回は、佐渡汽船高速カー ...

新幹線や船時間の都合で、佐渡に向かう際に新潟で一泊(前泊)を、または佐渡から帰る際に新潟で一泊(後泊)される方も多いのではないでしょうか?佐渡の宿泊施設は決めたけれど、新潟だとどこがいいかわからない。 という方もいらっしゃるのでは?と思い、佐渡汽船に近く ...

『インターネットで検索すればよいから、雑誌買わなくなったよね。』『ちょっと前まで付録につられて買っていたけど、飽きてきちゃった。』最近、書店に行かなくなったという人からはこんな言葉を聞くことがあります。私は、書店が好きです。インターネットで情報発信をして ...

個人で佐渡旅行に行く際にまず予約をしておきたいのが、旅館・ホテル(じゃらんnet 【佐渡の宿を人気順に表示】 )と、マイカーでなく佐渡で車を借りるなら レンタカー予約。 特にGW・週末や夏休みなど、レンタカーはすぐに予約でいっぱいになってしまいますので、日程が決 ...

両津港の前にある、おけさ人形。以前は、公衆電話だったのだとか。2000年1月のころ(写真提供:勝手に佐渡観光情報サイト佐渡にこいっちゃ)こちらが、最新の写真。 電話が姿を消しました。さて。携帯電話の普及から公衆電話の姿が激減して久しいですが、急な電池切れや携帯 ...

佐渡の魅力を動画で紹介しているプラネタイズ(映像で見る日本最大級の国内旅行ガイドブック)佐渡に待望の佐渡へのアクセス動画がUPされました。東京からのアクセスのほか、人気の金沢との周遊観光の場合のアクセスや大阪からの情報も併記してあり便利です。■佐渡へのアク ...

『行きたい!行きたい!行きた~~~~~~いっ!』と、叫んでみても、こればかりは仕方がない。だって、日程が合わないんだもの(;;)。これ、日程があったら、是非行ってみてほしい、佐渡の冬紀行。 2月下旬の土日1泊2日。今すぐスケジュールを確認して。しかも、通常の ...

佐渡でたくさん遊んで、お買い物をして、さあ帰ろう! と船に乗り・・・新潟港に到着したとたん「あ、あの人に お土産買い忘れた!」  というトキに便利な、佐渡汽船 新潟港売店のご紹介。クッキーや地酒など、定番お土産もありますが、こんなお土産もあります。新潟市 ...

冬の佐渡にお得に行こう♪春からずっと、お得情報が続いている今年の佐渡観光ですが、冬のお得情報がまたまた出ました。今回は、交通手段に関するお得情報です。3日間有効のフリーチケットなので、2泊3日の佐渡旅におススメです。トキめき佐渡・にいがたパス■新潟駅~新潟港 ...

≪こちらは2015年の記事です。12月とありますが、2023年最新の記事ではありませんのでご了承ください。赤い波とは何? ということをご理解いただけましたら幸いです。リンク先の沿岸波浪予想(気象庁発表)のページは最新情報がUPされていますので、ご安心下さい。旅行予定 ...

先日、佐渡のカレーを『8選』まとめて紹介しましたが、本日もHOTなカレー情報です。佐渡汽船ときわ丸 スナックコーナー。(おけさ丸のスナックコーナーにもカレーあります)通常、こういったメニューが並んでいる場合は、左上が一番人気というか定番メニューだそうですが、 ...

佐渡両津のあいぽーと周辺のエリア、みなとオアシス佐渡両津では11月22日にイベントが行われます。■日時:2015年11月22日(日) 9時15分~15時■場所:両津港佐渡汽船ターミナル 新潟交通駐車場■問合せ:両津商工会(観光部会)電話0259‐27‐5128【イベント内容】■芸能 ...

首都圏から佐渡へ車で渡る際、高速料金が割引になるおけさ海道 佐渡島往復パスのご紹介です。おけさ海道 佐渡島往復パス対象期間:2015年10月1日~11月30日までの連続する最大4日間料金:軽自動車等8000円・普通車10000円利用方法:往路1)高速道路 発着エリア内のICか ...

夕方16時30分発のあかねにのって直江津に帰るとき、晴れていれば夕陽がきれいですよ。と、9月に紹介させていただきました。つい先日、19時30分の両津発フェリーに乗るときの事。(写真はちょっと前に撮影した夜のときわ丸イメージ。出発前はこの方向ではありません)出発30分 ...

先日、どっちにしようか迷って食べなかったずわい蟹ほぐし丼。その時に食べたのは赤泊直送ずわい蟹のほぐし身がのった潮ラーメンでした。今回は、当初予定のとおり、“ずわい蟹ほぐし丼”をオーダー(1500円)。前回潮ラーメンを選んだときにおもったずわい蟹ほぐし丼につい ...

↑このページのトップヘ