冬の佐渡の食を代表する寒ブリ。
今年もよいブリが上がっています。
本日は、佐渡島外なのに佐渡の食を味わえるお店、サドメシラン認定店 材食屋たるっぺのご紹介。
たるっぺの前に、佐渡の寒ブリについてひとこと。
よいブリも、釣り方や釣った後の処理でその後の旨味や鮮度に各段の差がつきます。
【釣り方】
・定置網漁:一網打尽ということばもあるように、網で獲るとそこにいる魚を一気に網に収めることができ収穫量が多い。
・一本釣り:定置網ではどうしても魚同士がぶつかったり擦れ合ったりしながらストレスを感じる間に味が落ちるので、魚にストレスを与えず傷つけないよう竿で一本一本釣りあげるやり方。
【締めかた】
・野締め:釣った魚そのまま
・活〆:エラから急所をさし、尾ひれに切れ目を入れて血を抜く
・神経〆:切れ目を入れた尾ひれから、脳までワイヤーを入れて神経を〆たもの
手間と時間、技も必要な「一本釣りと船上神経〆」にこだわっているのが、高千漁港 旬洋丸の漁師、弾正明良さん。
2018年12月に放送されたTV朝日のごはんジャパンでは30分も弾正さんの特集が組まれており、新潟県では明日2020年1月11日(土)放送のUX新潟テレビ21「まるどりっ! 得報アンサー」というコーナーでも「佐渡寒ブリ漁 一本釣り漁師に密着」という特集が組まれています。
そんな漁にも、〆方にもこだわった旬洋丸 弾正さんの寒ブリを佐渡島外で食べることができるのです。本場の味 佐渡の味 という看板を掲げ、佐渡市が認定したサドメシラン(佐渡産品提供店)材食屋たるっぺ。
JR越後湯沢駅からローカル線(上越線上り)に乗り換え湯沢中里駅で下車、800mほど(徒歩10分位)です。
旬の食材入荷状況などが紹介されているたるっぺのFacebookページで、弾正さんの寒ブリが入荷したことを知り、早速行ってきました。
どうしても食べたかったのが寒ブリのしゃぶしゃぶ。料理の予約をしていなかったので間に合わないかなと思っていましたが、メニューにありました。
「こんなに立派な寒ブリなんですよ。」持ってきてくださった頭と一緒に。
しゃぶしゃぶ2人前。大きな鍋に出汁が入っています。
「これってお刺身でも食べられます?」食いしん坊な友人は、しゃぶしゃぶする前にお刺身で頬張り「旨~っ」とバタバタ。
そして鍋がぐつぐつ言い出したので、野菜をいれてしゃぶしゃぶ。
ぐつぐつアツアツの出汁に包まれ白くなった寒ブリが、特製ぽんずに包まれ口の中へ。
しっかりと弾力のある身がしゃぶしゃぶされてふわっとほどけ、魚独特の臭みもなく美味しい。
ブリの旨味には2つのピークがあり、最初は神経〆をしてから10~20時間、その後3~10日間で第2のピークあり、細胞が酸素によって自己消化・分解することによる旨味が発生するのだそう。
寒ブリの他にも、たくさんのメニューがあり迷いましたが2人なのでそんなにたくさんの種類を頼めず・・・。あ、いや、かなり頼みました。
あまりに注文しすぎて「しゃぶしゃぶは締めにおじやが美味しいのでおにぎりとか、お味噌汁は無くても良いかと思います」などと教えて頂きました。
常陸牛A4ランク 焼き串
納豆オムレツ
大和いもの磯辺揚げ(小エビ)
それでも注文したお味噌汁
ご飯を入れて、まずはさらさら雑炊。
その後残った具材を戻して溶き卵を落として具沢山雑炊・・・ご飯おかわり。
締めが雑炊かと思いきや、「メニューに甘味ありって書いてあったのが気になって。今日の甘味ってなんでしょう」と聞く友人。
「黒蜜きなこのアイスとチーズケーキがあります」という言葉に、チーズケーキをオーダー。
しっかりと味が落ち着いた甘さ控えめの濃厚ベイクドチーズケーキ。
最後は、佐渡ばん茶でお腹も気持ちも落ち着かせます。 ご馳走様でした。
材食屋たるっぺ
所在地:新潟県南魚沼郡湯沢町土樽4792−3
電話:025-780-7373
営業時間:17時30分~22時
定休日:日曜日ほか月曜不定休や貸切もあり
HP:公式HP・Facebook
*佐渡ばん茶販売店
。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。
【佐渡について】
■(一社)佐渡観光交流機構(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000
■佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234
■新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)
【佐渡に行くまで】
■JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
■新潟交通 問い合わせ先
・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333
【佐渡へのツアー】
■JTB 佐渡のツアー 一覧
■Yahoo!トラベル 佐渡のツアー 一覧
【佐渡の宿を予約する】
■じゃらんnet 【佐渡の宿を人気順に表示】
■ゆこゆこ
■るるぶトラベル【佐渡の宿】
■Yahoo!トラベル【佐渡の宿】
■JTB【佐渡の宿】
■日本旅行【佐渡の宿】
■佐渡汽船【浪漫紀行】
今年もよいブリが上がっています。
本日は、佐渡島外なのに佐渡の食を味わえるお店、サドメシラン認定店 材食屋たるっぺのご紹介。
たるっぺの前に、佐渡の寒ブリについてひとこと。
よいブリも、釣り方や釣った後の処理でその後の旨味や鮮度に各段の差がつきます。
【釣り方】
・定置網漁:一網打尽ということばもあるように、網で獲るとそこにいる魚を一気に網に収めることができ収穫量が多い。
・一本釣り:定置網ではどうしても魚同士がぶつかったり擦れ合ったりしながらストレスを感じる間に味が落ちるので、魚にストレスを与えず傷つけないよう竿で一本一本釣りあげるやり方。
【締めかた】
・野締め:釣った魚そのまま
・活〆:エラから急所をさし、尾ひれに切れ目を入れて血を抜く
・神経〆:切れ目を入れた尾ひれから、脳までワイヤーを入れて神経を〆たもの
手間と時間、技も必要な「一本釣りと船上神経〆」にこだわっているのが、高千漁港 旬洋丸の漁師、弾正明良さん。
2018年12月に放送されたTV朝日のごはんジャパンでは30分も弾正さんの特集が組まれており、新潟県では明日2020年1月11日(土)放送のUX新潟テレビ21「まるどりっ! 得報アンサー」というコーナーでも「佐渡寒ブリ漁 一本釣り漁師に密着」という特集が組まれています。
そんな漁にも、〆方にもこだわった旬洋丸 弾正さんの寒ブリを佐渡島外で食べることができるのです。本場の味 佐渡の味 という看板を掲げ、佐渡市が認定したサドメシラン(佐渡産品提供店)材食屋たるっぺ。
JR越後湯沢駅からローカル線(上越線上り)に乗り換え湯沢中里駅で下車、800mほど(徒歩10分位)です。
旬の食材入荷状況などが紹介されているたるっぺのFacebookページで、弾正さんの寒ブリが入荷したことを知り、早速行ってきました。
どうしても食べたかったのが寒ブリのしゃぶしゃぶ。料理の予約をしていなかったので間に合わないかなと思っていましたが、メニューにありました。
「こんなに立派な寒ブリなんですよ。」持ってきてくださった頭と一緒に。
しゃぶしゃぶ2人前。大きな鍋に出汁が入っています。
「これってお刺身でも食べられます?」食いしん坊な友人は、しゃぶしゃぶする前にお刺身で頬張り「旨~っ」とバタバタ。
そして鍋がぐつぐつ言い出したので、野菜をいれてしゃぶしゃぶ。
ぐつぐつアツアツの出汁に包まれ白くなった寒ブリが、特製ぽんずに包まれ口の中へ。
しっかりと弾力のある身がしゃぶしゃぶされてふわっとほどけ、魚独特の臭みもなく美味しい。
ブリの旨味には2つのピークがあり、最初は神経〆をしてから10~20時間、その後3~10日間で第2のピークあり、細胞が酸素によって自己消化・分解することによる旨味が発生するのだそう。
寒ブリの他にも、たくさんのメニューがあり迷いましたが2人なのでそんなにたくさんの種類を頼めず・・・。あ、いや、かなり頼みました。
あまりに注文しすぎて「しゃぶしゃぶは締めにおじやが美味しいのでおにぎりとか、お味噌汁は無くても良いかと思います」などと教えて頂きました。
常陸牛A4ランク 焼き串
納豆オムレツ
大和いもの磯辺揚げ(小エビ)
それでも注文したお味噌汁
ご飯を入れて、まずはさらさら雑炊。
その後残った具材を戻して溶き卵を落として具沢山雑炊・・・ご飯おかわり。
締めが雑炊かと思いきや、「メニューに甘味ありって書いてあったのが気になって。今日の甘味ってなんでしょう」と聞く友人。
「黒蜜きなこのアイスとチーズケーキがあります」という言葉に、チーズケーキをオーダー。
しっかりと味が落ち着いた甘さ控えめの濃厚ベイクドチーズケーキ。
最後は、佐渡ばん茶でお腹も気持ちも落ち着かせます。 ご馳走様でした。
材食屋たるっぺ
所在地:新潟県南魚沼郡湯沢町土樽4792−3
電話:025-780-7373
営業時間:17時30分~22時
定休日:日曜日ほか月曜不定休や貸切もあり
HP:公式HP・Facebook
*佐渡ばん茶販売店
。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。
【佐渡について】
■(一社)佐渡観光交流機構(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000
■佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234
■新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)
【佐渡に行くまで】
■JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
■新潟交通 問い合わせ先
・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333
【佐渡へのツアー】
■JTB 佐渡のツアー 一覧
■Yahoo!トラベル 佐渡のツアー 一覧
【佐渡の宿を予約する】
■じゃらんnet 【佐渡の宿を人気順に表示】
■ゆこゆこ
■るるぶトラベル【佐渡の宿】
■Yahoo!トラベル【佐渡の宿】
■JTB【佐渡の宿】
■日本旅行【佐渡の宿】
■佐渡汽船【浪漫紀行】