佐渡市の公式観光情報サイトさど観光ナビに、とても面白そうな記事を見つけました。
オリジナルの「星」で未知の宇宙体験。というタイトルで身体センサーと映像表現を使用したまるで宇宙浮遊するような体験が出来るのだそうです。心拍数があがるとスピードがアップして、宇宙の外を目指す体験とありますが、いったいどんな体験ができるのでしょうか。
とても興味があります。そして、全然、詳細が分かりませんので、そのまま転載させていただきます。
時期によって、両津と小木で行われるようですのでスケジュールと地域で選べるのがいいですね。
オリジナルの「星」で未知の宇宙体験。
COSMOSは身体センサーと映像表現を使用したデジタルインスタレーションです。
プレイヤーが体に装着した心拍センサーからその人だけのオリジナルの「星」を生成。「星」をコントロールして宇宙を浮遊するような体験ができます。宇宙空間の移動も心拍センサーと連動しており、心拍が上がるにつれてスピードがアップ。障害物を避けながら宇宙の外側を目指します。
■日時・会場
令和1年8月13日(火)~8月15日(木) 10:00~17:00 あいぽーと佐渡(13:00~14:00は休憩)
令和1年8月16日(金)~8月18日(日) 18:00~22:00 小木城山公園(小雨決行、雨天中止)
■特典
あいぽーと佐渡ではCOSMOSオリジナル缶バッヂのガチャガチャを販売いたします。
小木城山公園では先着順でオリジナルグッズのプレゼントを行います。
■料金:無料
イベントの詳細はこちらをご覧ください。
あいぽーと佐渡会場 小木城山公園会場
【お問合せ】「響く島。SADO」プロジェクト総合案内窓口(050-5305-5135 月~金10:00~17:00)
0813-18インタラクティブプラネタリウムCOSMOS