佐渡の約120の集落に残る伝統神事であり伝統芸能でもある鬼太鼓。
通常は、集落にて1軒1軒の玄関先で太鼓を打つ“門付け(かどづけ)” と呼ばれるスタイルなのですが、今回は佐渡を、日本を飛び出して、世界で門付けするという壮大な祭り。
佐渡で生活をし、祭りを通して佐渡の伝統や文化、歴史を守るメンバーを中心に、総勢10名で構成。
佐渡祭ワールドツアーとは(フライヤー:佐渡祭ワールドツアーについて より抜粋)
唯一無二の伝統芸能“鬼太鼓”を世界各地で門付け(舞を披露)し、その国の人と絆を深め互いに協力して“祭り”を開催する動きです。
奥深き歴史と文化をはぐくんできた佐渡島にとって“祭り”とは“鬼太鼓”そのもの。“鬼太鼓”は歴史を超え国境を越え佐渡と世界を一つにします。
ツアースケジュール
・2018年2月18日~19日 ドイツ ミュンヘン
・2018年2月20日・21日 イタリア ミラノ
・2018年2月23日・24日 フランス パリ
メンバー
相田 忠明:佐渡祭WT実行委員長
・新穂中央青年会 所属(新穂地区)
・(株)佐渡相田ライスファーミング 代表取締役社長
上之山 博文:佐渡祭WT副実行委員長
・多田若手 所属(畑野地区)
・(公財)鼓童文化財団
松田 祐樹:佐渡祭WT実行委員アドバイザー
・春日鬼組 所属(両津地区)
・NPO法人佐渡芸能伝承機構 理事長
・(有)松田製作所 代表取締役社長
関根 勝義:佐渡祭WT実行委員
・西方青年千種餘力會 所属(金井地区)
・サドンデス 代表
伊豆野 裕一:佐渡祭WTサポートメンバー
・羽吉鬼太鼓組 所属(両津地区)
・佐渡市産業観光部観光振興課
佐藤 達也:佐渡祭WTサポートメンバー
・(一社)佐渡観光協会
・トキめき佐渡 にいがた観光圏
渡邊 省吾:佐渡祭WT実行委員
・新穂中央青年会 所属(新穂地区)
・(有)へんじんもっこ 代表取締役社長
小林 流:佐渡祭WT実行委員
・物部神社若者 所属(畑野地区)
・(同)ポッポのパン
石塚 浩之:佐渡祭WT実行委員
・たかみ獅子若衆連 所属(真野地区)
・(株)ダグアウト勤務
小林 弘樹:佐渡祭WT実行委員カメラ映像担当
・Niigata Interview Magazine Life-mag 代表
・新潟市(岩室地区)
YouTubeの埋め込みがうまくいかなかったため、こちらのリンク先から動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=tee0cO3ZkIc&feature=youtu.be
。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。
【佐渡について】
■佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000
■佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234
■新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)
【佐渡に行くまで】
■JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
■新潟交通 問い合わせ先
・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333
【佐渡へのツアー】
■JTB 佐渡のツアー 一覧
■Yahoo!トラベル 佐渡のツアー 一覧
【佐渡の宿を予約する】
■じゃらんnet 【佐渡の宿を人気順に表示】
■るるぶトラベル【佐渡の宿】
■Yahoo!トラベル【佐渡の宿】
■JTB【佐渡の宿】
■日本旅行【佐渡の宿】
■佐渡汽船【浪漫紀行】