師走のある日。

カウンターだけの店内には会話を遮らない音量のジャズが心地よく流れ、見渡すと気の利いた作品がいくつも展示されています。ここは相川の名店、串焼金福。
ことだま千絵子さんの作品『また今日ものめる 幸せだなぁ・・・』 や金福店内を描いた作品、椎隆信氏の絵葉書などが飾られており、熱燗をお願いした時に選べる無名異焼の御猪口は、一平窯・数右エ門窯・北沢窯等相川で活躍する陶芸作家の作品から好きなものを選べます。
焼き鳥を置く器も、冷酒のときの1合カップも佐渡 無名異焼のもの。
店主、福嶋さん。
絵になるので、行くといつも隠し撮り(カウンターから撮っているのでまったく隠れてません)をしています。これも私のひそかな楽しみ。
昭和の映画スターのような渋いカッコよさを感じ、彩度を落としてモノクロに近づけてみました。

私が寡黙そうな福嶋さんの写真を撮るので、金福に行ったことがない友人からは『近寄りがたい人?』と言われますが、全くそんなことはありません。
仕事は真摯でカッコよく、でもお茶目なトークも絶妙です。
可愛らしすぎる福嶋さんのお茶目写真もたくさんあるのですが今回は(も)封印しておきます。

せっかくなので、串写真も少々。
わさび・梅しそ・漬物。

定番、正肉。

この日。
一度見たら忘れない、個性的フェイスの招き猫ちゃんが金福にやってきたようで、会話は一気にそちらへ。
『名前、付ける?』と、福嶋さんに言われ、私たちはそこから小一時間大盛り上がり。

『これ、なんで串もってるんですか?』
『刺してる?なんか刺してる? 名前は金福 刺し子?』
『串、やっぱり何か刺したい。』
あっという間にこのようなことに。
後ろで見ている福嶋さんの笑顔。
呆れているわけではなく楽しんでいただいていると思いたいのですが。

よく見たら、トマト巻の脂がメニューに垂れている・・・ごめんなさい(;;)。
この猫ちゃんの作者は、昨日の佐渡旅でお伝えした佐渡相川史跡マップに掲載されている美しい水彩画を描かれた福嶋力さん。
そして、冒頭一枚目の作品(師走)も同じく福嶋力さんの作品。
月が替わるごとに、行灯に移り行く時を感じながら、金福で楽しい時間を過ごしたいと思っております。
金福(さど観光ナビHP 掲載ページ)
所在地:新潟県佐渡市相川二町目9
定休日:日曜日
営業時間:17時~23時
電話:0259-74-3934(予約はできません。直接お出かけください。)
。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。
【佐渡について】
■佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000
■佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234
■新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)
【佐渡に行くまで】
■JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
■新潟交通 問い合わせ先
・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333
【佐渡へのツアー】
■
JTB 佐渡のツアー 一覧
■
Yahoo!トラベル 佐渡のツアー 一覧
【佐渡の宿を予約する】
■
じゃらんnet 【佐渡の宿を人気順に表示】
■
るるぶトラベル【佐渡の宿】
■
Yahoo!トラベル【佐渡の宿】
■
JTB【佐渡の宿】
■
日本旅行【佐渡の宿】
■佐渡汽船【浪漫紀行】

カウンターだけの店内には会話を遮らない音量のジャズが心地よく流れ、見渡すと気の利いた作品がいくつも展示されています。ここは相川の名店、串焼金福。
ことだま千絵子さんの作品『また今日ものめる 幸せだなぁ・・・』 や金福店内を描いた作品、椎隆信氏の絵葉書などが飾られており、熱燗をお願いした時に選べる無名異焼の御猪口は、一平窯・数右エ門窯・北沢窯等相川で活躍する陶芸作家の作品から好きなものを選べます。
焼き鳥を置く器も、冷酒のときの1合カップも佐渡 無名異焼のもの。
店主、福嶋さん。
絵になるので、行くといつも隠し撮り(カウンターから撮っているのでまったく隠れてません)をしています。これも私のひそかな楽しみ。
昭和の映画スターのような渋いカッコよさを感じ、彩度を落としてモノクロに近づけてみました。

私が寡黙そうな福嶋さんの写真を撮るので、金福に行ったことがない友人からは『近寄りがたい人?』と言われますが、全くそんなことはありません。
仕事は真摯でカッコよく、でもお茶目なトークも絶妙です。
可愛らしすぎる福嶋さんのお茶目写真もたくさんあるのですが今回は(も)封印しておきます。

せっかくなので、串写真も少々。
わさび・梅しそ・漬物。

定番、正肉。

この日。
一度見たら忘れない、個性的フェイスの招き猫ちゃんが金福にやってきたようで、会話は一気にそちらへ。
『名前、付ける?』と、福嶋さんに言われ、私たちはそこから小一時間大盛り上がり。

『これ、なんで串もってるんですか?』
『刺してる?なんか刺してる? 名前は金福 刺し子?』
『串、やっぱり何か刺したい。』
あっという間にこのようなことに。
後ろで見ている福嶋さんの笑顔。
呆れているわけではなく楽しんでいただいていると思いたいのですが。

よく見たら、トマト巻の脂がメニューに垂れている・・・ごめんなさい(;;)。
この猫ちゃんの作者は、昨日の佐渡旅でお伝えした佐渡相川史跡マップに掲載されている美しい水彩画を描かれた福嶋力さん。
そして、冒頭一枚目の作品(師走)も同じく福嶋力さんの作品。
月が替わるごとに、行灯に移り行く時を感じながら、金福で楽しい時間を過ごしたいと思っております。
金福(さど観光ナビHP 掲載ページ)
所在地:新潟県佐渡市相川二町目9
定休日:日曜日
営業時間:17時~23時
電話:0259-74-3934(予約はできません。直接お出かけください。)
。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。
【佐渡について】
■佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000
■佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234
■新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)
【佐渡に行くまで】
■JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
■新潟交通 問い合わせ先
・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333
【佐渡へのツアー】
■
■
【佐渡の宿を予約する】
■
■
■
■
■
■佐渡汽船【浪漫紀行】