佐渡の夏を彩るお祭り。
両津の川開き、小木の小木港まつりと並び、佐渡三大祭と言われる祭りです。

鉱山の繁栄を祈る大山祇神社での神事式には、やわらぎが執り行われます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やわらぎとは、佐渡金銀山の守護神を祀る大山祇神社の祭礼の朝、稼行する敷(しき=鉱石採掘現場)の付近で行われた神事で、その呼称は、「荒ぶる山神の気を和ませ更に硬度の高い金銀の鉱石をもやわらげさせ給え」と祈願することに由来している。(佐渡市文化財HPより抜粋
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やわらぎ
史跡佐渡金山でも江戸時代の宗太夫抗コースの一番最後に人形が演じる様子を見ることができますが、実際に動くやわらぎを見るのなら21日(金)に佐渡入りをして22日朝の神事式を訪れてみてはいかがでしょうか。

佐渡鉱山祭り2017

1佐渡鉱山祭り2017

タイムスケジュール(情報元:さど観光ナビ)

2017年7月22日(土)
9:30~ 大山祇神社神事式(大山祇神社)
10:00~11:30 子供みこし(天領通り~相川町商工会)
11:00~11:30 鼓笛隊パレード(御番所橋~濁川橋)
11:00~12:00 恩賜金記念式典・山本修巳講演会(あいかわ開発センター)
18:00~22:00 祭流し・山車流し(御番所橋~濁川橋)
20:00~21:00 飛び入り歓迎!佐渡おけさ流し(天領通り商店街)

2017年7月23日(日)
9:00~14:00(予定) 第44回恩賜金記念 水泳大会(佐渡市七浦小学校プール)
18:00~22:00 祭流し・山車流し(御番所橋~濁川橋)
20:00~ 花火~音と光の饗宴~(観覧会場:相川浜公園)
※花火打ち上げ場所の春日崎&旧ホテル「新ふじ」下漁港立ち入り禁止。
周辺道路は駐車禁止となります。
※安全確保のため、花火会場での小型無人飛行機(ドローン)等の持ち込みと飛行を禁止します。

<7/22、23共通>
・相川中学校観光ボランティアガイド
(8:30~11:00に佐渡奉行所入口にて受付、相川市街地をご案内)
・10:00~終了まで 羽田商店街にて露店会場
*イベント中は交通規制もありますので、ご注意ください。

【お問い合わせ】鉱山祭実行委員会事務局(0259-74-3515)

。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。

【佐渡について】
佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000 
佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234 
新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)

【佐渡に行くまで】
JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
新潟交通 問い合わせ先
 ・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
 ・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333

【佐渡へのツアー】 
JTB 佐渡のツアー 一覧
Yahoo!トラベル 佐渡のツアー 一覧

【佐渡の宿を予約する】 
じゃらんnet 【佐渡の宿を人気順に表示】
るるぶトラベル【佐渡の宿】
Yahoo!トラベル【佐渡の宿】
JTB【佐渡の宿】
日本旅行【佐渡の宿】
佐渡汽船【浪漫紀行】