春の佐渡は、お祭りづくし。
5月18日、佐渡の長谷寺(ちょうこくじ)を訪れました。

長谷寺の魅力を1日のブログでUPするのは、不可能です。
「これ、素敵」と思ったものを写真にとっていたら、あっという間に数百枚になってしまうから。
ということで、本日は長谷寺ぼたん祭りについてご紹介します。

野点茶会・琴の演奏が17日に行われ、18日は鬼太鼓や春駒などの郷土芸能が披露されました。
住職による、ご講話。

鬼太鼓


子ども鬼太鼓

もうすでに入れないほどの人

今年は開花が早く、18日の前に見頃を迎えたようですが、それでも見事な長谷寺のぼたん。







鑑賞に美しいぼたんですが、薬用植物なのだと知りました。

お風呂の中にいれて楽しむぼたん風呂などもあるそうで、優雅な時間を過ごせそうです。

また改めて、長谷寺の魅力をたっくさんお伝えします。

長谷寺 三本杉の前で
■真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺(観音さまと花の寺)
所在地:新潟県佐渡市長谷13番地
問合せ:TEL 0259‐66‐2052 FAX 0259‐66‐2590
行き方:車 両津港から、車で約30分。
路線バス 岩首線 バス停長谷から徒歩1分
。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。
【佐渡について】
■佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000
■佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234
■新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)
【佐渡に行くまで】
■JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
■新潟交通 問い合わせ先
・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333
【佐渡の宿を予約する】
■
じゃらんnet 【佐渡の宿を人気順に表示】
■
るるぶトラベル【佐渡の宿】
■
Yahoo!トラベル【佐渡の宿】
■
JTB【佐渡の宿】
■
日本旅行【佐渡の宿】
■佐渡汽船【浪漫紀行】
5月18日、佐渡の長谷寺(ちょうこくじ)を訪れました。

長谷寺の魅力を1日のブログでUPするのは、不可能です。
「これ、素敵」と思ったものを写真にとっていたら、あっという間に数百枚になってしまうから。
ということで、本日は長谷寺ぼたん祭りについてご紹介します。

野点茶会・琴の演奏が17日に行われ、18日は鬼太鼓や春駒などの郷土芸能が披露されました。
住職による、ご講話。

鬼太鼓


子ども鬼太鼓

もうすでに入れないほどの人

今年は開花が早く、18日の前に見頃を迎えたようですが、それでも見事な長谷寺のぼたん。







鑑賞に美しいぼたんですが、薬用植物なのだと知りました。

お風呂の中にいれて楽しむぼたん風呂などもあるそうで、優雅な時間を過ごせそうです。

また改めて、長谷寺の魅力をたっくさんお伝えします。

長谷寺 三本杉の前で
■真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺(観音さまと花の寺)
所在地:新潟県佐渡市長谷13番地
問合せ:TEL 0259‐66‐2052 FAX 0259‐66‐2590
行き方:車 両津港から、車で約30分。
路線バス 岩首線 バス停長谷から徒歩1分
。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。
【佐渡について】
■佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000
■佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234
■新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)
【佐渡に行くまで】
■JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
■新潟交通 問い合わせ先
・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333
【佐渡の宿を予約する】
■
■
■
■
■
■佐渡汽船【浪漫紀行】