真野から羽茂へ向かう途中、ふと気になった六地蔵の看板に誘われ、椿尾へ。
六地蔵には出会いませんでしたが氣比神社の能舞台に出会えました。


椿尾の神社に、椿が花を添えます。

佐渡にはもうすぐ、能の季節がやってきます。

椿尾氣比神社能舞台(案内看板より抜粋)
佐渡市指定文化財(有形民俗文化財) *平成23年10月1日指定
明治35年(1902)に拝殿兼用の能舞台が独立したものと伝えられ、拝殿に面する脇正面に旧拝殿の虹梁が転用されています。 舞台は寄棟造茅葺で本舞台と後座からなり、天井は後座まで一体の小屋組をみせ、鏡板には松の絵が描かれています。地謡座や鏡の間は附属していませんが、舞台裏には楽屋が設けてあり、平成23年度(2012)には橋掛りが常設されました。
ここ椿尾は宝生流西三川派の脇師、故・中嶋晴好氏の地元で、昭和22(1947)には中嶋氏の古希祝、同44年(1969)には中嶋氏を追善する能が催されています。なお、現在も地域主催の演能やイベントなどでよく活用されています。
椿尾氣比神社
所在地:新潟県佐渡市椿尾540
さど観光ナビ 氣比神社能舞台
。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。
【佐渡について】
■佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000
■佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234
■新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)
【佐渡に行くまで】
■JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
■新潟交通 問い合わせ先
・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333
【佐渡へのツアー】
■
JTB 佐渡のツアー 一覧
■
Yahoo!トラベル 佐渡のツアー 一覧
【佐渡の宿を予約する】
■
じゃらんnet 【佐渡の宿を人気順に表示】
■
るるぶトラベル【佐渡の宿】
■
Yahoo!トラベル【佐渡の宿】
■
JTB【佐渡の宿】
■
日本旅行【佐渡の宿】
■佐渡汽船【浪漫紀行】
六地蔵には出会いませんでしたが氣比神社の能舞台に出会えました。


椿尾の神社に、椿が花を添えます。

佐渡にはもうすぐ、能の季節がやってきます。

椿尾氣比神社能舞台(案内看板より抜粋)
佐渡市指定文化財(有形民俗文化財) *平成23年10月1日指定
明治35年(1902)に拝殿兼用の能舞台が独立したものと伝えられ、拝殿に面する脇正面に旧拝殿の虹梁が転用されています。 舞台は寄棟造茅葺で本舞台と後座からなり、天井は後座まで一体の小屋組をみせ、鏡板には松の絵が描かれています。地謡座や鏡の間は附属していませんが、舞台裏には楽屋が設けてあり、平成23年度(2012)には橋掛りが常設されました。
ここ椿尾は宝生流西三川派の脇師、故・中嶋晴好氏の地元で、昭和22(1947)には中嶋氏の古希祝、同44年(1969)には中嶋氏を追善する能が催されています。なお、現在も地域主催の演能やイベントなどでよく活用されています。
椿尾氣比神社
所在地:新潟県佐渡市椿尾540
さど観光ナビ 氣比神社能舞台
。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。
【佐渡について】
■佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000
■佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234
■新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)
【佐渡に行くまで】
■JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
■新潟交通 問い合わせ先
・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333
【佐渡へのツアー】
■
■
【佐渡の宿を予約する】
■
■
■
■
■
■佐渡汽船【浪漫紀行】