メリークリスマス♪
クリスマスプレゼント&お歳暮が、佐渡から届きました。
佐渡市食材カレンダーによるとブリが収穫されるのは10月~4月だそうですが、寒ブリ漁のピークは12月~1月と言われています。
先日新潟県内のテレビで特集が組まれており、それによると新潟県の規定では4キロ以上でブリと定義するそうなのですが、佐渡漁協では6~7キロ以上のものをブリとしているのだそうです。
■県水産海洋研究所
イナダ(1.7キロ未満)
ワラサ(1.7キロ~4キロ)
ブリ(4キロ以上)
佐渡の高千で一本釣り&抜群の鮮度にこだわり神経締めを行う漁師の弾正明良さんが釣り上げた寒ブリです。



このまな板、約50㎝ほどの通常の家庭サイズより1.5倍はある業務用なのですが、大きすぎるブリの全体が乗り切っていません。
右下の包丁では歯が立たず、出刃包丁の出番。


佐渡の橘に住むお友達にいただいたので、この日の絵皿は橘印のたち吉を選んでみました。

骨の周りはめおと岩の佐渡の塩をふって塩焼きにしてかぶりつき♪

カマの部分は、ブリ照りに。

お鍋は豆乳ブリしゃぶで。 こちらのお皿もたち吉で。

佐渡の地酒とともに。

クリスマスの夜ですが、松竹梅の人参をあしらってみました。
レタスがおすすめと聞いたので、レタス・水菜・魚沼のきのこ2種・人参。 シンプルです。

あとは定番、ブリ大根でも作ろうと思います。
日本海の荒波を泳いだ佐渡の寒ブリは弾力があります。 そして生臭さがない。
魚が苦手なひとでも、食べられるようになるかもしれません。
素敵なクリスマスプレゼント、ありがとうございました。
弾正さんの1本釣り&神経締をした寒ブリ注文については、佐渡漁協高千支所までお問い合わせください。
問合せ: 佐渡漁協高千支所
電話:0259-78-2010
電話対応時間:8時〜17時
受注状況や天候、漁の状態によって時間がかかる場合もあるそうです。
ご理解の上問合せ、注文をお願いいたします。
。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。
【佐渡について】
■佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000
■佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234
■新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)
【佐渡に行くまで】
■JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
■新潟交通 問い合わせ先
・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333
【佐渡へのツアー】
■
JTB 佐渡のツアー 一覧
■
Yahoo!トラベル 佐渡のツアー 一覧
【佐渡の宿を予約する】
■
じゃらんnet 【佐渡の宿を人気順に表示】
■
るるぶトラベル【佐渡の宿】
■
Yahoo!トラベル【佐渡の宿】
■
JTB【佐渡の宿】
■
日本旅行【佐渡の宿】
■佐渡汽船【浪漫紀行】
クリスマスプレゼント&お歳暮が、佐渡から届きました。
佐渡市食材カレンダーによるとブリが収穫されるのは10月~4月だそうですが、寒ブリ漁のピークは12月~1月と言われています。
先日新潟県内のテレビで特集が組まれており、それによると新潟県の規定では4キロ以上でブリと定義するそうなのですが、佐渡漁協では6~7キロ以上のものをブリとしているのだそうです。
■県水産海洋研究所
イナダ(1.7キロ未満)
ワラサ(1.7キロ~4キロ)
ブリ(4キロ以上)
佐渡の高千で一本釣り&抜群の鮮度にこだわり神経締めを行う漁師の弾正明良さんが釣り上げた寒ブリです。



このまな板、約50㎝ほどの通常の家庭サイズより1.5倍はある業務用なのですが、大きすぎるブリの全体が乗り切っていません。
右下の包丁では歯が立たず、出刃包丁の出番。


佐渡の橘に住むお友達にいただいたので、この日の絵皿は橘印のたち吉を選んでみました。

骨の周りはめおと岩の佐渡の塩をふって塩焼きにしてかぶりつき♪

カマの部分は、ブリ照りに。

お鍋は豆乳ブリしゃぶで。 こちらのお皿もたち吉で。

佐渡の地酒とともに。

クリスマスの夜ですが、松竹梅の人参をあしらってみました。
レタスがおすすめと聞いたので、レタス・水菜・魚沼のきのこ2種・人参。 シンプルです。

あとは定番、ブリ大根でも作ろうと思います。
日本海の荒波を泳いだ佐渡の寒ブリは弾力があります。 そして生臭さがない。
魚が苦手なひとでも、食べられるようになるかもしれません。
素敵なクリスマスプレゼント、ありがとうございました。
弾正さんの1本釣り&神経締をした寒ブリ注文については、佐渡漁協高千支所までお問い合わせください。
問合せ: 佐渡漁協高千支所
電話:0259-78-2010
電話対応時間:8時〜17時
受注状況や天候、漁の状態によって時間がかかる場合もあるそうです。
ご理解の上問合せ、注文をお願いいたします。
。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。
【佐渡について】
■佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000
■佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234
■新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)
【佐渡に行くまで】
■JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
■新潟交通 問い合わせ先
・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333
【佐渡へのツアー】
■
■
【佐渡の宿を予約する】
■
■
■
■
■
■佐渡汽船【浪漫紀行】