ブログでご紹介している日にちがいろいろ前後しておりますが、着物でフォトウォーク@佐渡の前日(11月11日)にも、両津・梅津にある着付け教室の甲斐先生のところで着付けをしていただきました。
女性の着物姿はたまにみかけますが、男性の着物姿は行事やイベントの時にしか見かけません。
男性の着物姿、素敵なのに。
今回着付けをしていただいた甲斐教室では、男性着物レッスンも開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【男性着付けレッスン】
開催日:2016年度11月はこのあと1回
11月28日(月)14時~15時30分
料金:2000円
持ち物:着物 長襦袢 角帯 羽織 ひも2本 足袋
問合せ:090-2309-9740
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて。
新穂にある長三郎を訪れました。
着物で佐渡を旅したら、どんなに楽しいのだろうという検証を兼ねて。
和服で寿司屋のカウンターって、ちょっとこなれた粋な大人な感じがします。
ボタンエビ
メニュー
蟹を持つ親方!
上生ちらし ん~お腹へり過ぎてピント外したっ(><)
上生ちらしをもって決め顔の海遊亭芽多穂(かいゆうていめたぼ)氏。
芽・多・穂 たくさんの収穫ができそうな素敵な亭名。
甲斐先生もご一緒してくださいました。
美味しそう♪
鯵の宝石箱や~。
あ、鯵じゃない。味! そしてこれはアワビの肝。 今日一番の表情、いただきました!
着物でいくと、佐渡はもっと楽しい。 ちょっと大人の粋な佐渡時間。 いかがでしょう。
やっていることが、粋じゃない? (笑)
MODEL:スタジオママクワンカ代表 山本氏【海遊亭芽多穂 (かいゆうていめたぼ) 】
長三郎親方・甲斐須津子先生・佐渡旅人★なぐも
長三郎
所在地:新潟県佐渡市新穂 新潟県佐渡市新穂81−4
上生ちらし:2100円 ほか
。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。
【佐渡について】
■佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000
■佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234
■新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)
【佐渡に行くまで】
■JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
■新潟交通 問い合わせ先
・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333
【佐渡へのツアー】
■
■
【佐渡の宿を予約する】
■
■
■
■
■
■佐渡汽船【浪漫紀行】