清水寺・国分寺・妙宣寺乙和池大佐渡スカイラインと続いたフォトウォークも後半、大好きな夕陽をどこで見るかをちょっぴり悩んでいました。

乙和池
を出る頃には、この日の日没まで残り約30分。

長手岬・春日崎・はさみ岩・大間港・・・行きたい場所はたくさんありました。



意を決して向かったのは、いつも夕陽のあとの大好きな時間・・・マジックアワーを過ごした大間港。
大間港着物でフォトウォーク

大好きな建造物越しの夕陽に照らされた海に近づこうと、着物ということも忘れてひとりローダー橋脚に駆け寄る私。

大間港着物でフォトウォーク1

大間港着物でフォトウォーク2

乙和池の青空と枯れ葉が奏でる揺らぎにもグッときましたが、黄金色の浪間の揺らぎが美しすぎてなんだか切なくなりました。

数秒ごとに変わる空の色、海の色。 

ゆらゆらと、ゆらゆらと 得体のしれない感情が木の葉が舞い散るように揺らめきながら、私の中の胸から丹田のあたりに落ちていきました。 

これ以上、波間を眺めていると帰れなくなる。 
そんな想いが込み上げてきたため、踵を返してみんなのもとへ。


この感動を、どうやって伝えたらよいのか、

本当に本当に ただただ、写真が上手くなりたいと。 
いや、佐渡にきて、実際に体験してほしいと願うのみ。
大間港着物でフォトウォーク3

佐渡金山産業遺産群・土木遺産 × ひとり物想いにふける遠くを見つめた眼鏡&着物男子 × 佐渡の夕陽
DSC08488

以上、なぐもフォトでお伝えしました。


これから先は、佐渡の四季+α さんの撮影!

佐渡の四季+α大間港夕陽フォトウォーク

シルエット
佐渡の四季+α大間港夕陽フォトウォークなぐ

この日、初めての集合写真。 セルフタイマー苦手・・・どうしてもタイミングがあわずに寝てしまう。
何枚も撮り直していただきました。 
でも、微妙に開け閉めする際の途中の怖い目をしていますね(笑)。
大間港フォトウォーク3人

しなしな佐渡Design 美保子さんもこの時の様子をブログにUPしてくれていました。
終わりそうで終わらない・・・着物でフォトウォーク夜の部は、相川から小木へ場所を移します。


MODEL:佐渡の四季+αしなしな佐渡Design・佐渡旅
着付:きもの講師 甲斐須津子氏




土木遺産 大間港 (佐渡金山 近代遺産)

所在地:新潟県佐渡市相川



。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。

【佐渡について】
佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000 
佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234 
新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)

【佐渡に行くまで】
JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
新潟交通 問い合わせ先
 ・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
 ・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333

【佐渡へのツアー】 
JTB 佐渡のツアー 一覧
Yahoo!トラベル 佐渡のツアー 一覧

【佐渡の宿を予約する】 
じゃらんnet 【佐渡の宿を人気順に表示】
るるぶトラベル【佐渡の宿】
Yahoo!トラベル【佐渡の宿】
JTB【佐渡の宿】
日本旅行【佐渡の宿】
佐渡汽船【浪漫紀行】