佐渡の海岸線ドライブと散策は楽しい。自然が長い年月をかけて造り上げたダイナミックな造形美にその日の天候がクロスして、ドラマチックな風景を演出してくれるから。

佐渡の魅力を構成するものの一つとしてよく取りあげられる『ジオパーク』 。
でも、ジオパークって、何なのでしょう?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ジオパークとは? (日本ジオパークネットワーク)
ジオ(地球)に関わるさまざまな自然遺産、たとえば、地層・岩石・地形・火山・断層などを含む自然豊かな「公園」のことです。山や川をよく見て、その成り立ちに気付くことに始まり、生態系や人々の暮らしとのかかわりまでをつなげて考える場所です。足元の岩石から頭上の宇宙まで、数十億年の過去から未来まで、海や山の大自然からそこに暮らす生き物と人々までを一つにして考える。つまり地球を丸ごと考える場所、それがジオパークです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

地層とか、地形とか、断層とか・・・。かつて理科や地学で習った言葉がずらり。 ちょっと専門的な感じがするけれど、実はそんなに難しいことじゃないのです。
たらい舟もそう。温泉もそう。金山もそう。それから、人々の暮らしも含む幅広いものなのです。
あまり、堅苦しく考えず、ジオパーク佐渡を歩いてみませんか?というよりも、普段のドライブやお散歩コースが既にジオパークなのですから。
さて。
佐渡では現在、『佐渡ジオパークフォトコンテスト』を開催しています。
佐渡ならではの写真を撮って、コンテストに応募してみませんか?
最優秀賞は、賞金5万円と、とき認証米。優秀賞(2点)は、賞金2万円と、とき認証米です。

佐渡の魅力を構成するものの一つとしてよく取りあげられる『ジオパーク』 。
でも、ジオパークって、何なのでしょう?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ジオパークとは? (日本ジオパークネットワーク)
ジオ(地球)に関わるさまざまな自然遺産、たとえば、地層・岩石・地形・火山・断層などを含む自然豊かな「公園」のことです。山や川をよく見て、その成り立ちに気付くことに始まり、生態系や人々の暮らしとのかかわりまでをつなげて考える場所です。足元の岩石から頭上の宇宙まで、数十億年の過去から未来まで、海や山の大自然からそこに暮らす生き物と人々までを一つにして考える。つまり地球を丸ごと考える場所、それがジオパークです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

地層とか、地形とか、断層とか・・・。かつて理科や地学で習った言葉がずらり。 ちょっと専門的な感じがするけれど、実はそんなに難しいことじゃないのです。
たらい舟もそう。温泉もそう。金山もそう。それから、人々の暮らしも含む幅広いものなのです。
あまり、堅苦しく考えず、ジオパーク佐渡を歩いてみませんか?というよりも、普段のドライブやお散歩コースが既にジオパークなのですから。
さて。
佐渡では現在、『佐渡ジオパークフォトコンテスト』を開催しています。
佐渡ならではの写真を撮って、コンテストに応募してみませんか?
最優秀賞は、賞金5万円と、とき認証米。優秀賞(2点)は、賞金2万円と、とき認証米です。

- 佐渡ジオパークフォトコンテスト
テーマ:佐渡ジオパークの魅力が伝わる写真 - 写真の例:魅力的な地形や風景、自然の恵み、特有の動植物、人々の営み、歴史・文化・農業・漁業・地場産業など
- 賞品:最優秀賞(1点):現金5万円と、朱鷺認証米
優秀賞(2点):現金2万円と、朱鷺認証米
- 入選(15点):ジオグッズ(3,000円相当)
- 審査員:清水 重三 氏(日本写真家連盟朱鷺別顧問)・田部井 淳子 氏(登山家、佐渡観光大使)・三浦 基裕(佐渡ジオパーク推進協議会会長、佐渡市長)
- 募集期間:2016年7月1日(金曜日)〜9月30日(金曜日)
- 応募用紙:応募用紙(PDF・約100キロバイト)
作品:四つ切またはワイド四つ切。A4サイズ
条件:単写真(組み写真は不可)、画像の合成・加工不可。
*写真1枚につき200文字のコメントを添えて応募。
発表:2016年10月下旬までに決定、HPで発表。ジオパークシンポジウム会場にて展示。
応募先:佐渡ジオパーク推進協議会 事務局 フォトコンテスト係
〒952-8501 新潟県佐渡市両津湊198(両津支所内)
問合先:佐渡ジオパーク推進協議会事務局 フォトコンテスト係
電話 0259-27-4185 FAX 0257-27-4184
メール sado-geopark@city.sado.niigata.jp
ジオと気候の組み合わせは、めっちゃフォトジェニックです(´▽`*)。
■RETRIP 岩×自然!佐渡ヶ島の超絶景フォトスポット7選
。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。
【佐渡について】
■佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000
■佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234
■新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)
【佐渡に行くまで】
■JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
■新潟交通 問い合わせ先
・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333
【佐渡へのツアー】
■JTB 佐渡のツアー 一覧
■Yahoo!トラベル 佐渡のツアー 一覧
【佐渡の宿を予約する】
■じゃらんnet 【佐渡の宿を人気順に表示】
■るるぶトラベル【佐渡の宿】
■Yahoo!トラベル【佐渡の宿】
■JTB【佐渡の宿】
■日本旅行【佐渡の宿】
■佐渡汽船【浪漫紀行】