佐渡の観光シーズンは春~秋と言われていますが、冬の佐渡も魅力的です。
もちろん、海が荒れて船が揺れる。春~秋よりも欠航リスクが高くなるというマイナスポイントもありますが、冬にしか味わえない食や風景などがあります。
今回ご紹介するのは、冬の風物詩、『波の華(花)』。
三省堂 大辞林によると、
・波のしぶきや泡を花にたとえた語。
・北国の極寒期、岩場に砕け散った波が白い泡となり、花のように舞跳ぶのをたとえた語。
とありました。 新潟県観光協会のページには、『プランクトンの多く含まれた海水の温度が急激に下がり、波が激しく岩肌にぶつかると現れる現象』 とあります。
なぜ、プランクトンの温度が下がってぶつかるとふわふわとした泡のようになるのかは、不明です。
佐渡では、真野湾や外海府でよく見ることが出来るそうなので、今回は真野湾のご紹介。
ゴジラ岩といわれる岩です。

冬の日本海というと灰色の重たい空と海のイメージがあるかもしれませんが、そればかりではありません。
青空・青い海と白波のたつ海岸線は、しばらく海風にあたってでも眺めていたいほど美しいです。

岩にぶつかり、飛び立つ波の華(花)。

ふわふわと、上空へ

ふわふわと
海風にあおられ、水面より高いところにある道路にもやってきました。
初雪のように ふわりと緩やかに舞い踊る 波の華(花)。
冬ならではの、光景です。

美しいのでしばらく眺めていたいところですが、カメラや車は、塩害にご注意を。
※写真右のガソリンスタンドを示しています。ここを目印に海岸線を探してみてください。
冬ならではの、美味しくお得なこんな企画もやってます。
写真家 渡部佳則さんといく佐渡冬紀行。

このプランの特長!
①佐渡産活ずわい蟹(1名につき1/2杯)
②あいぽーと佐渡で佐渡の伝統芸能を堪能
③観光バスで島内をめぐり、名所を撮影!
④宿にて、渡部さんの作品をスライドショーで鑑賞
⑤夕食時には、北雪酒造の地酒3種を飲み比べ(試飲) ※協力 北雪酒造
その他、
■尖閣湾揚島遊園
■佐渡金山道遊坑見学
■潮津の里(そば打ち体験・蕎麦食べ放題)
■妙宣寺(県内唯一の五重塔)
■トキの森公園等、人気の佐渡観光付き。
旅行代金は1泊2食 新潟発着15000円(おとな・こども同額)
お申込み・お問合せ:佐渡汽船予約センター
写真家 渡部佳則さんと行く 佐渡冬紀行ツアー
(詳細はHPをご覧ください)
■出発日 2016年2月27日(土)~28日(日)1泊2日
■旅行代金 15000円
※1室2~5名時の1名料金1名1室利用の場合は3000円増
※カーフェリー2等利用。1等希望者は差額1000円(乗船港窓口のみで変更可)
電話:025‐245‐6122
。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。
【佐渡について】
■佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000
■佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234
■新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)
【佐渡に行くまで】
■JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
■新潟交通 問い合わせ先
・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333
【佐渡の宿を予約する】
■
じゃらんnet 【佐渡の宿を人気順に表示】
■
るるぶトラベル【佐渡の宿】
■
Yahoo!トラベル【佐渡の宿】
■
JTB【佐渡の宿】
■
日本旅行【佐渡の宿】
■佐渡汽船【浪漫紀行】
もちろん、海が荒れて船が揺れる。春~秋よりも欠航リスクが高くなるというマイナスポイントもありますが、冬にしか味わえない食や風景などがあります。
今回ご紹介するのは、冬の風物詩、『波の華(花)』。
三省堂 大辞林によると、
・波のしぶきや泡を花にたとえた語。
・北国の極寒期、岩場に砕け散った波が白い泡となり、花のように舞跳ぶのをたとえた語。
とありました。 新潟県観光協会のページには、『プランクトンの多く含まれた海水の温度が急激に下がり、波が激しく岩肌にぶつかると現れる現象』 とあります。
なぜ、プランクトンの温度が下がってぶつかるとふわふわとした泡のようになるのかは、不明です。
佐渡では、真野湾や外海府でよく見ることが出来るそうなので、今回は真野湾のご紹介。
ゴジラ岩といわれる岩です。

冬の日本海というと灰色の重たい空と海のイメージがあるかもしれませんが、そればかりではありません。
青空・青い海と白波のたつ海岸線は、しばらく海風にあたってでも眺めていたいほど美しいです。

岩にぶつかり、飛び立つ波の華(花)。

ふわふわと、上空へ

ふわふわと
海風にあおられ、水面より高いところにある道路にもやってきました。
初雪のように ふわりと緩やかに舞い踊る 波の華(花)。
冬ならではの、光景です。

美しいのでしばらく眺めていたいところですが、カメラや車は、塩害にご注意を。
※写真右のガソリンスタンドを示しています。ここを目印に海岸線を探してみてください。
冬ならではの、美味しくお得なこんな企画もやってます。
写真家 渡部佳則さんといく佐渡冬紀行。

このプランの特長!
①佐渡産活ずわい蟹(1名につき1/2杯)
②あいぽーと佐渡で佐渡の伝統芸能を堪能
③観光バスで島内をめぐり、名所を撮影!
④宿にて、渡部さんの作品をスライドショーで鑑賞
⑤夕食時には、北雪酒造の地酒3種を飲み比べ(試飲) ※協力 北雪酒造
その他、
■尖閣湾揚島遊園
■佐渡金山道遊坑見学
■潮津の里(そば打ち体験・蕎麦食べ放題)
■妙宣寺(県内唯一の五重塔)
■トキの森公園等、人気の佐渡観光付き。
旅行代金は1泊2食 新潟発着15000円(おとな・こども同額)
お申込み・お問合せ:佐渡汽船予約センター
写真家 渡部佳則さんと行く 佐渡冬紀行ツアー
(詳細はHPをご覧ください)
■出発日 2016年2月27日(土)~28日(日)1泊2日
■旅行代金 15000円
※1室2~5名時の1名料金1名1室利用の場合は3000円増
※カーフェリー2等利用。1等希望者は差額1000円(乗船港窓口のみで変更可)
電話:025‐245‐6122
。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。
【佐渡について】
■佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000
■佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234
■新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)
【佐渡に行くまで】
■JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
■新潟交通 問い合わせ先
・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333
【佐渡の宿を予約する】
■
■
■
■
■
■佐渡汽船【浪漫紀行】