日蓮聖人ゆかりの地、松ヶ崎。
龍の口 法難の後に佐渡に流された日蓮聖人が着岸したのが、ここ松ヶ崎。
そして、最初の晩に過ごした場所が、おけやき(欅の木)です。
大木けやきには大きな穴があり、その中で雨風と空腹をしのぎながら法華経を唱えて夜を明かしたそうです。

おけやき駐車場に車を停めます。道路をわたり、入口へ。
丁寧に草も刈られ、新しい道がついていました。

おけやき 平成復興事業記念之碑
おけやきは文永八年十月二十八日 この地に着岸された日蓮聖人が 氏神春日明神に導かれて夜を明かされた欅の木である その折 おけやきの所有者である老婆が三日三晩聖人に粥を供養した そのお礼にと聖人は自らの血で書かれた『血曼荼羅』と現在も受け継がれる『お鍋』を老婆に授けたと伝わる
おけやきはこの老婆を先祖とする 当地『池田四五右衛門』家の所有として代々大切に護持されてきた 代替わりを経たと伝わるが樹令は不明である 昭和六十三年の環境庁(当時)による巨樹巨木林調査では 幹周五.一m 樹高二十mと計測されている しかしこのころから樹勢の衰えを危惧されるようになった こうしたおけやきの回復を願って平成二十年一月地元有志が『おけやきを守る会』を結成 おけやきの治療と周辺整備のために募金活動を興した これにご賛同いただいた松ヶ崎地区御在住ならびに御出身の方々を始めとして 全国各地の法華檀信徒様・御寺院様らの御篤志により一年余りという短期間でその目的を成就するに至った ここに御志納いただいた方々に謹んで感謝申し上げるとともに 日蓮上人御逗留依頼 おけやきを 御持丹精された多くの先人の労苦を偲び 日蓮聖人佐渡在島の第一歩を記した霊蹟として松ヶ崎地区自然遺産のシンボルとして構成に護り伝えていくことを誓うものである
平成二十一年七月吉日 おけやきを守る会

こちらがおけやき。
現在は2代目だそうで日蓮聖人が過ごしたと伝えられる大きな穴はありませんでした。

おけやき
所在地:新潟県佐渡市松ヶ崎
日蓮聖人の足跡をたどる旅はいかがでしょうか?
■日蓮聖人大銅像
■阿仏房妙宣寺
おけやきの所在地が不明のため、本行寺の場所を示しています。
。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。
【佐渡について】
■佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000
■佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234
■新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)
【佐渡に行くまで】
■JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
■新潟交通 問い合わせ先
・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333
【佐渡の宿を予約する】
■
じゃらんnet 【佐渡の宿を人気順に表示】
■
るるぶトラベル【佐渡の宿】
■
Yahoo!トラベル【佐渡の宿】
■
JTB【佐渡の宿】
■
日本旅行【佐渡の宿】
■佐渡汽船【浪漫紀行】
龍の口 法難の後に佐渡に流された日蓮聖人が着岸したのが、ここ松ヶ崎。
そして、最初の晩に過ごした場所が、おけやき(欅の木)です。
大木けやきには大きな穴があり、その中で雨風と空腹をしのぎながら法華経を唱えて夜を明かしたそうです。

おけやき駐車場に車を停めます。道路をわたり、入口へ。
丁寧に草も刈られ、新しい道がついていました。

おけやき 平成復興事業記念之碑
おけやきは文永八年十月二十八日 この地に着岸された日蓮聖人が 氏神春日明神に導かれて夜を明かされた欅の木である その折 おけやきの所有者である老婆が三日三晩聖人に粥を供養した そのお礼にと聖人は自らの血で書かれた『血曼荼羅』と現在も受け継がれる『お鍋』を老婆に授けたと伝わる
おけやきはこの老婆を先祖とする 当地『池田四五右衛門』家の所有として代々大切に護持されてきた 代替わりを経たと伝わるが樹令は不明である 昭和六十三年の環境庁(当時)による巨樹巨木林調査では 幹周五.一m 樹高二十mと計測されている しかしこのころから樹勢の衰えを危惧されるようになった こうしたおけやきの回復を願って平成二十年一月地元有志が『おけやきを守る会』を結成 おけやきの治療と周辺整備のために募金活動を興した これにご賛同いただいた松ヶ崎地区御在住ならびに御出身の方々を始めとして 全国各地の法華檀信徒様・御寺院様らの御篤志により一年余りという短期間でその目的を成就するに至った ここに御志納いただいた方々に謹んで感謝申し上げるとともに 日蓮上人御逗留依頼 おけやきを 御持丹精された多くの先人の労苦を偲び 日蓮聖人佐渡在島の第一歩を記した霊蹟として松ヶ崎地区自然遺産のシンボルとして構成に護り伝えていくことを誓うものである
平成二十一年七月吉日 おけやきを守る会

こちらがおけやき。
現在は2代目だそうで日蓮聖人が過ごしたと伝えられる大きな穴はありませんでした。

おけやき
所在地:新潟県佐渡市松ヶ崎
日蓮聖人の足跡をたどる旅はいかがでしょうか?
■日蓮聖人大銅像
■阿仏房妙宣寺
おけやきの所在地が不明のため、本行寺の場所を示しています。
。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。
【佐渡について】
■佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000
■佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234
■新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)
【佐渡に行くまで】
■JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
■新潟交通 問い合わせ先
・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333
【佐渡の宿を予約する】
■
■
■
■
■
■佐渡汽船【浪漫紀行】