佐渡を紹介する美しい写真ブログ、佐渡の四季+αでその存在を知ってから、ずっと訪れたいと思っていたのになかなか訪れることが叶わなかった相川の西坂・長坂と、佇まいの美しい旧相川税務署。

一緒に街歩きをした人が連れて行ってくれたのは、先日歩いた 中部北陸自然道 c-3尖閣湾のみち のスタート地点からすぐの場所でした。

あんなに、行きたいと思っていた場所なのに、あと1本道をすこし上がったら見えたのに、本当にすぐ足元まで来ていたというのに・・・、その時の私は、西坂・長坂や、旧相川税務署に気づくことなく、まっすぐ前を見て通り過ぎてしまっていました。 

佐渡相川街歩き西坂長坂看板

まさか、ここにあったとは・・・。 

旅には、目的以上の好奇心と寄り道が必要だということも改めて気づきました。



気を取り直して、案内看板のところから坂を上り始めるとすぐ・・・。


坂の途中に、ひっそりと けれど ものすごい存在感を放ちながら佇む旧相川税務署が姿を現しました。

佐渡相川街歩き旧税務署

建物に出会った瞬間、この建物を包む空気に触れた途端、

突然 漫画“はいからさんが通る”を意識した(でも、矢絣の着物ではなかったのですが)『真っ赤な着物と黒の袴、黒いブーツ』姿で、気楽な学生生活に別れを告げた卒業式当日の自分が脳裏に浮かんできました。 

旧相川税務署は、大正時代の建物ではないため、“はいからさんが通る”とは時代も違うのですが、幼少のころから漫画を見てあこがれていた洋館のイメージ通りの建物だったから、なのかもしれません。 

🌸~この場に佇む数分間で、私の脳内タイムスリップ旅行が楽しく繰り広げられました~🌸


その土地の空気に触れることで、初めて訪れた場所が、自分の過去の経験や想いと重なり、その人なりの見え方ができるというのも、旅の発見であり、面白さ。

香りや音楽が脳内の“想い出の引き出し”をあけるプルースト効果があることは知られていますが、旅先の景色や空気でも同じような感覚があることを感じたひと時でした。

佐渡相川街歩き西坂長坂

西坂(案内看板より)

佐渡奉行所の腰部にひらかれた坂。
ここを登ると奉行所跡に出る。享保四年にできた坂道で、石段はさりげなく敷かれ榎の古木が多い。勾配はゆるかやだが、合戦のさいの防御も考えて曲がりが多い。樹木の下の明暗に歴史の静かさがある。

佐渡相川街歩き西坂看板

陽が沈み、月が姿を出す頃、葵の御紋のぼんぼりに灯がともるのでしょうか。
佐渡相川街歩き西坂

西坂から旧相川税務署を望む・・・
心の目で、電線を消して雰囲気を感じてください。
佐渡相川街歩き旧税務署2

この庁舎は昭和6年(1931年)の建造で、昭和45年(1970年)頃まで税務を取り扱っていたのだそうです。

登録有形文化財
佐渡相川街歩き旧税務署1


時間の流れを感じる佐渡の旅 ~トキ旅~ 

季節を変えて、時間を変えて。何度も訪れてみたくなります。 

その時の空気や景色や灯りや匂いが、また違う想いを連れてきてくれるかもしれません。

あなたは、どんな想いをここで感じるのでしょうか。



旧相川税務署(国登録有形文化財)

所在地:新潟県佐渡市相川長坂町16 



 

。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。

【佐渡について】
佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000 
佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234 
新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)

【佐渡に行くまで】
JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
新潟交通 問い合わせ先
 ・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
 ・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333

【佐渡の宿を予約する】 
じゃらんnet 【佐渡の宿を人気順に表示】
るるぶトラベル【佐渡の宿】
Yahoo!トラベル【佐渡の宿】
JTB【佐渡の宿】
日本旅行【佐渡の宿】
佐渡汽船【浪漫紀行】

 

たかち芸能祭