この佐渡旅は、これから旅行を計画する方のために事前情報を発信し、旅行計画の役に立てていただきたいという想いから始めたブログです。

ですので、基本的にはこれからあるイベントや常設展示のもの、飲食店や宿泊施設の情報、季節ごとの自然の様子などをお伝えしておりますが、来年の6月の旅行予定を立てられる方のために、また佐渡にはこんな優美な祭りがあるんだよと情報ストックのために、こちらに表記します。 今年度、今から行けるイベントではありませんので、ご注意ください。

少し先ですが、6月に旅行に行きたいな~と思われたときに、検索にてご覧いただけましたら幸いです。
6月の佐渡は、カンゾウ(大野亀)と、宵乃舞、薪能月間など大変魅力的な旅行シーズンとなります。

佐渡 相川 宵乃舞(よいのまい)

佐渡相川宵乃舞

佐渡金山のふもと、相川。金山と佐渡奉行所を結ぶ通りには、かつて京呉服店が並ぶ町として栄えた場所があり『京町通り』と名付けられています。 通りには西陣織の店があったことを偲ばせる無名異焼の案内などが建っています。

宵乃舞は島内だけでなく東京や横浜など、島外からも多くの団体が参加し、それぞれ特色のある揃いの着物をまとい、団体名がかかれた提灯をもった方を先頭に相川音頭を舞い、練り歩きます。

放送やテープではなく参加団体ごとに地方(じかた)と呼ばれる歌い手が相川音頭を歌い、三味線・踊り手と共に流します。 坂を下り、最後は佐渡奉行所で踊り終了となります。

手の動きが揃い、美しい舞です。
佐渡相川宵乃舞4

通りの一角には時をしらせる鐘時鐘楼があり風情ある街並みが続きます。

佐渡相川宵乃舞3

雪洞に照らされた歴史ある夕暮れの町を背景に踊る宵乃舞は大変美しく、多くのカメラマンの姿もありました。

佐渡相川宵乃舞2

京町茶屋の隣から海を眺めると、漁火が優しく照らしています。

佐渡相川宵乃舞いさり火

京町は至る所が美しく、撮影スポットも多いのですが、多くの方がこちらに集まっていらっしゃいました。
最終地点の佐渡奉行所です。

ここでは地方ではなくテープでの歌声になります。

一列になって、ライトアップされた奉行所の前で キリッとした舞を踊る。 風情があります。

佐渡相川宵乃舞1

近隣の宿泊施設では、宵乃舞にあわせて送迎バスを出しています。
バスは下で待機しており、佐渡奉行所前 駐車場の係員に『○○ホテルに帰りたいのですが』と告げると駐車場まで上がってきてホテルに送ってくれます。

こうしたサービスも大変ありがたいものです。

佐渡相川宵乃舞5

■問合せ:佐渡観光協会相川支部 電話0259-74-2220

2015年7月25日・26日には鉱山の神事式やおけさ流しなどが盛大に行われる『鉱山祭』が相川にて開催されます。

。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。

【佐渡について】
佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000 
佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234 
新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)

【佐渡に行くまで】
JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
新潟交通 問い合わせ先
 ・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
 ・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333

【佐渡の宿を予約する】 
じゃらんnet 【佐渡の宿を人気順に表示】
るるぶトラベル【佐渡の宿】
Yahoo!トラベル【佐渡の宿】
JTB【佐渡の宿】
日本旅行【佐渡の宿】
佐渡汽船【浪漫紀行】