先日 【島内交通】金山や国指定史跡、奉行所をぐるぐる回る便利でお得な相川観光バス と、佐渡旅でご紹介した相川観光循環バス(金山ぐるりんバス)。
実際に、乗ってきました! バスには小判が描かれています。

相川観光循環バス(金山ぐるりんバス)の使い方
①佐渡観光協会相川支部 または 両津港の新潟交通佐渡案内所にて ぐるりんバス1日券を購入。
(おとな1名500円 家族5名まで年齢問わずファミリー券1000円)
②1日券は、各種特典利用時や バスを降りる時に提示するのでなくさないよう注意。
③スタンプラリー台紙と、パンフレットをもらう。 パンフレットに時刻表が載っているので、効率よく回るなら時刻表を確認しながらの移動になります。
佐渡観光協会相川支部で購入。

この日は、相川に着いたのが12時30分を過ぎていたため、12時40分 相川支所発のぐるりんバスに乗ることに。
佐渡奉行所・北沢浮遊選鉱場・相川郷土博物館・京町通りには既に訪れたことがあったので、今回はまだ行けていないエリアを中心に回ります。
①佐渡市相川支所
②大間港前(大間港・願龍寺)
③相川郷土博物館前(北沢浮遊選鉱場・相川郷土博物館)
④佐渡版画村前(佐渡版画村・佐渡奉行所)
⑤道遊トンネル前(旧鉱山住宅・其蜩庵・旧相川拘置支所)
⑥金山茶屋前
⑦大立竪抗(大立竪抗)
⑧佐渡金山(佐渡金山)
⑨金山茶屋前
⑩大工町・京町入口(京町茶屋・時鐘楼)
⑪寺町入口
⑫相川中学校前
⑬海士町
⑭相川下戸
⑮相川
①佐渡市相川支所
この日一番の目的地に行くために、⑤道遊トンネル前で下車。12時40分に発車して、わずか5分で到着。
今回の予定では、14時から金山周辺で行われる相川ふれあいガイドさんの話を聞くために13時35分道遊トンネル前から乗るぐるりんバスに乗らなくてはならない。
正味50分。行きたいところに行けるのだろうか・・・?

バスを見送ってから散策開始。
細い路地が多く、いきなり迷う。 (あ、私は想像を絶する方向音痴です)

あ、永柳陶房!
なぜか、ひとつ手前のバス停のエリアをウロウロしていることに気付く。
う・・・時間が・・・。
なんとか、目的地に急がねば(汗)と焦っていると、ずっと行きたかったお店を発見。
『のらいぬcafe』 ここにあったんだ・・・。
当初予定していたガイドさんの話を聞くのをやめにして、のらいぬcafeでカレーかハンバーグでも食べようか、コーヒーを飲もうかと 数秒考え。

今回の目的は、『循環バスで相川をぐるぐる回ることだ!』 というのを思い出し、憧れていたのらいぬcafeでのまったりtimeは断念。
ふたたび歩いていると、京町看板を発見。

現在地を確認し、地図を頼りに戻ってみることに。
数分後・・・ 発見!
今回一番の目的 『旧 相川拘置支所』
ききき~っ と格子戸をあけ、一人ではいるには少し勇気が必要でしたが、好奇心には変えられない。
※ 詳細は改めてご紹介します。

拘置支所をでて、今からバス停に戻るか、お昼を食べるかぎりぎりの時間。
拘置所すぐ前にある人気のそば店 農家レストラン與左衛門に滑り込み、本当はそばセットを注文したかったのだけれど、今回は時間優先でざるそばを一枚。(素敵なお店の様子も後日ご紹介します)

お蕎麦を食べて急いで戻ると、時計の針は13時32分。ふ~、間に合ったかな。
13時35分 道遊トンネル前発 のバスを待つ。

定刻通りにバスが訪れ、集合場所の金山茶屋前に13時37分到着。歩くとかなり距離があるようですがバスだとあっという間。
集合時間の14時まで駐車場付近を散策し、14時からふれあいガイドさんのお話を伺うことに。

駐車場から、無宿の墓を通り、大工町、京町、佐渡奉行所前まで散策(約90分)。
相川ふれあいガイドさんと歩いた相川の街の様子。
■普明鐘
■無宿人の墓
■相川のまち歩き
ふたたび、佐渡版画村前からバスに乗り目的地(終点)を目指します。
バスは、金山の裏側へも回るため、車窓からの風景に興味津々。

金山シンボル 道遊の割戸の裏側
目の前にそびえる金山の跡地に興味を持つ子どもに優しく語り掛けてくれる運転手さん。

あいかわ発見スタンプラリー
3つ以上でプレゼントが・・・ということでしたが、今回は残念2つ。
■相川拘置支所
■與左衛門
今度はもっと時間に余裕をもって訪れたいと思います。

相川 金山ぐるりん 観光循環バス
運行期間:2015年4月21日、4月25日~8月30日までの土日祝日
フリーパス:大人500円 子ども250円 ファミリーパス1家族1000円(5名まで)
特典:飲食店でのサービスあり
スタンプラリー:8か所をめぐるスタンプラリー(3つ以上でプレゼント)
問合せ:佐渡市観光振興課 0259-63-5116
新潟交通佐渡 本社営業所 0259-57-2121
■パンフレット
■マップ
。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。
【佐渡について】
■佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000
■佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234
■新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)
【佐渡に行くまで】
■JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
■新潟交通 問い合わせ先
・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333
【佐渡の宿を予約する】
■
じゃらんnet 【佐渡の宿を人気順に表示】
■
るるぶトラベル【佐渡の宿】
■
Yahoo!トラベル【佐渡の宿】
■
JTB【佐渡の宿】
■
日本旅行【佐渡の宿】
■佐渡汽船【浪漫紀行】
実際に、乗ってきました! バスには小判が描かれています。

相川観光循環バス(金山ぐるりんバス)の使い方
①佐渡観光協会相川支部 または 両津港の新潟交通佐渡案内所にて ぐるりんバス1日券を購入。
(おとな1名500円 家族5名まで年齢問わずファミリー券1000円)
②1日券は、各種特典利用時や バスを降りる時に提示するのでなくさないよう注意。
③スタンプラリー台紙と、パンフレットをもらう。 パンフレットに時刻表が載っているので、効率よく回るなら時刻表を確認しながらの移動になります。
佐渡観光協会相川支部で購入。

この日は、相川に着いたのが12時30分を過ぎていたため、12時40分 相川支所発のぐるりんバスに乗ることに。
佐渡奉行所・北沢浮遊選鉱場・相川郷土博物館・京町通りには既に訪れたことがあったので、今回はまだ行けていないエリアを中心に回ります。
①佐渡市相川支所
②大間港前(大間港・願龍寺)
③相川郷土博物館前(北沢浮遊選鉱場・相川郷土博物館)
④佐渡版画村前(佐渡版画村・佐渡奉行所)
⑤道遊トンネル前(旧鉱山住宅・其蜩庵・旧相川拘置支所)
⑥金山茶屋前
⑦大立竪抗(大立竪抗)
⑧佐渡金山(佐渡金山)
⑨金山茶屋前
⑩大工町・京町入口(京町茶屋・時鐘楼)
⑪寺町入口
⑫相川中学校前
⑬海士町
⑭相川下戸
⑮相川
①佐渡市相川支所
この日一番の目的地に行くために、⑤道遊トンネル前で下車。12時40分に発車して、わずか5分で到着。
今回の予定では、14時から金山周辺で行われる相川ふれあいガイドさんの話を聞くために13時35分道遊トンネル前から乗るぐるりんバスに乗らなくてはならない。
正味50分。行きたいところに行けるのだろうか・・・?

バスを見送ってから散策開始。
細い路地が多く、いきなり迷う。 (あ、私は想像を絶する方向音痴です)

あ、永柳陶房!
なぜか、ひとつ手前のバス停のエリアをウロウロしていることに気付く。
う・・・時間が・・・。
なんとか、目的地に急がねば(汗)と焦っていると、ずっと行きたかったお店を発見。
『のらいぬcafe』 ここにあったんだ・・・。
当初予定していたガイドさんの話を聞くのをやめにして、のらいぬcafeでカレーかハンバーグでも食べようか、コーヒーを飲もうかと 数秒考え。

今回の目的は、『循環バスで相川をぐるぐる回ることだ!』 というのを思い出し、憧れていたのらいぬcafeでのまったりtimeは断念。
ふたたび歩いていると、京町看板を発見。

現在地を確認し、地図を頼りに戻ってみることに。
数分後・・・ 発見!
今回一番の目的 『旧 相川拘置支所』
ききき~っ と格子戸をあけ、一人ではいるには少し勇気が必要でしたが、好奇心には変えられない。
※ 詳細は改めてご紹介します。

拘置支所をでて、今からバス停に戻るか、お昼を食べるかぎりぎりの時間。
拘置所すぐ前にある人気のそば店 農家レストラン與左衛門に滑り込み、本当はそばセットを注文したかったのだけれど、今回は時間優先でざるそばを一枚。(素敵なお店の様子も後日ご紹介します)

お蕎麦を食べて急いで戻ると、時計の針は13時32分。ふ~、間に合ったかな。
13時35分 道遊トンネル前発 のバスを待つ。

定刻通りにバスが訪れ、集合場所の金山茶屋前に13時37分到着。歩くとかなり距離があるようですがバスだとあっという間。
集合時間の14時まで駐車場付近を散策し、14時からふれあいガイドさんのお話を伺うことに。

駐車場から、無宿の墓を通り、大工町、京町、佐渡奉行所前まで散策(約90分)。
相川ふれあいガイドさんと歩いた相川の街の様子。
■普明鐘
■無宿人の墓
■相川のまち歩き
ふたたび、佐渡版画村前からバスに乗り目的地(終点)を目指します。
バスは、金山の裏側へも回るため、車窓からの風景に興味津々。

金山シンボル 道遊の割戸の裏側
目の前にそびえる金山の跡地に興味を持つ子どもに優しく語り掛けてくれる運転手さん。

あいかわ発見スタンプラリー
3つ以上でプレゼントが・・・ということでしたが、今回は残念2つ。
■相川拘置支所
■與左衛門
今度はもっと時間に余裕をもって訪れたいと思います。

相川 金山ぐるりん 観光循環バス
運行期間:2015年4月21日、4月25日~8月30日までの土日祝日
フリーパス:大人500円 子ども250円 ファミリーパス1家族1000円(5名まで)
特典:飲食店でのサービスあり
スタンプラリー:8か所をめぐるスタンプラリー(3つ以上でプレゼント)
問合せ:佐渡市観光振興課 0259-63-5116
新潟交通佐渡 本社営業所 0259-57-2121
■パンフレット
■マップ
。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。
【佐渡について】
■佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000
■佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234
■新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)
【佐渡に行くまで】
■JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
■新潟交通 問い合わせ先
・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333
【佐渡の宿を予約する】
■
■
■
■
■
■佐渡汽船【浪漫紀行】