佐渡に通うようになり、新潟県民である自分が 『佐渡にこんな素晴らしいこと(もの)があったなんて知らなかった・・・』 と、同じ県内におりながら知らずに過ごしていたことに落胆することが何度かあります。
鬼太鼓(おんでこ・おにだいこ)もその一つ。
いや、もちろん。 鬼太鼓の存在自体は知っていました。
ただ、その鬼太鼓が古くから佐渡に伝わる伝統芸能であり、現在も約120の集落で 五穀豊穣を祈り田植え前と収獲前の春・秋のお祭りで奉納されているものであり、集落の人々の家内安全・無病息災を願いながら一軒一軒門付け(玄関口で鬼が太鼓を打つ)して周るものだったなんて、知りませんでした。 演じ手や、集落の人々の祭に対する想いも含めて。
それを教えていただいたのは、昨年春のお祭りに参加したときでした。
【さどもん】地域の人に感謝し、地域の伝統を守る佐渡の若者~青木鬼太鼓~
(佐渡旅過去記事)
今年も4月中旬頃、多くの集落で鬼太鼓が行われていました。今年は雨が多く、大変だったかと思います。
これだけ素晴らしい鬼太鼓を、観光で佐渡を訪れる方にもご覧いただきたい、佐渡の伝統芸能や心意気を知っていただきたいと思うものの 集落の大切な行事であるお祭りの鬼太鼓を見るためにズカズカ人様のお家に行くわけにはいきませんので、見る場所も限られてきます。
そんな中、観光で佐渡を訪れるみなさまにもおススメしたいイベントが5月25日(日)に開催されますので、お伝えします。
佐渡國鬼太鼓どっとこむ

写真:佐渡観光協会 (25を超える団体が集結!)

佐渡國鬼太鼓どっとこむ
開催日時:2015年5月24日(日)9時~16時
会場:おんでこドーム
問合せ:両津商工会 電話0259-27-5128
料金:入場無料 飲食等有料
内容:佐渡島内の鬼太鼓を中心とした芸能団体が多数出演
※会場である おんでこドームはドーム型に屋根がありますので、雨の時でも安心して見学することができます。
5月25日は、鬼太鼓に会いに、是非佐渡へ♪
。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。
【佐渡について】
■佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000
■佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234
■新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)
【佐渡に行くまで】
■JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
■新潟交通 問い合わせ先
・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333
【佐渡の宿を予約する】
■
じゃらんnet 【佐渡の宿を人気順に表示】
■
るるぶトラベル【佐渡の宿】
■
Yahoo!トラベル【佐渡の宿】
■
JTB【佐渡の宿】
■
日本旅行【佐渡の宿】
■佐渡汽船【浪漫紀行】
鬼太鼓(おんでこ・おにだいこ)もその一つ。
いや、もちろん。 鬼太鼓の存在自体は知っていました。
ただ、その鬼太鼓が古くから佐渡に伝わる伝統芸能であり、現在も約120の集落で 五穀豊穣を祈り田植え前と収獲前の春・秋のお祭りで奉納されているものであり、集落の人々の家内安全・無病息災を願いながら一軒一軒門付け(玄関口で鬼が太鼓を打つ)して周るものだったなんて、知りませんでした。 演じ手や、集落の人々の祭に対する想いも含めて。
それを教えていただいたのは、昨年春のお祭りに参加したときでした。
【さどもん】地域の人に感謝し、地域の伝統を守る佐渡の若者~青木鬼太鼓~
(佐渡旅過去記事)
今年も4月中旬頃、多くの集落で鬼太鼓が行われていました。今年は雨が多く、大変だったかと思います。
これだけ素晴らしい鬼太鼓を、観光で佐渡を訪れる方にもご覧いただきたい、佐渡の伝統芸能や心意気を知っていただきたいと思うものの 集落の大切な行事であるお祭りの鬼太鼓を見るためにズカズカ人様のお家に行くわけにはいきませんので、見る場所も限られてきます。
そんな中、観光で佐渡を訪れるみなさまにもおススメしたいイベントが5月25日(日)に開催されますので、お伝えします。
佐渡國鬼太鼓どっとこむ

写真:佐渡観光協会 (25を超える団体が集結!)

佐渡國鬼太鼓どっとこむ
開催日時:2015年5月24日(日)9時~16時
会場:おんでこドーム
問合せ:両津商工会 電話0259-27-5128
料金:入場無料 飲食等有料
内容:佐渡島内の鬼太鼓を中心とした芸能団体が多数出演
※会場である おんでこドームはドーム型に屋根がありますので、雨の時でも安心して見学することができます。
5月25日は、鬼太鼓に会いに、是非佐渡へ♪
。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。
【佐渡について】
■佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000
■佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234
■新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)
【佐渡に行くまで】
■JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
■新潟交通 問い合わせ先
・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333
【佐渡の宿を予約する】
■
■
■
■
■
■佐渡汽船【浪漫紀行】