佐渡両津の街歩き。
桜が美しい若宮神社には、佐渡の思想家 北一輝と 弟であり政治家でもあった北昤吉の碑があります。



北一輝の短歌
みえずみ江ず なる人かげを みおくりて 逢はれん思 あわれぬ思(輝次)
この歌は、北一輝が19歳で離島状況の明治34年の歌詞『明星(与謝野鉄幹主宰)』
第11号に投稿採用されてあもので、後年父の死後「輝次郎」と改名したが、このときは輝次であった。
若き日の一輝が此の地 湊の加茂湖畔で見えなくなるまで、じっと見送った人は誰あろう 隣村・原黒の同業の造り酒屋の娘・松永輝である。が、この恋は遂に実らなかった。
なお、同誌にはもう一首採用されており、それは次の
いなみかね かへしせむとて 筆はとれど あけの袖口 ただかみてのみ
である。これ以後「明星」には短歌を発表することはなかった。白面の青年、一輝の面影を伝える相聞歌として注目される。
平成21年8月 撰文者 福島徹夫・山本健
案内看板設置者 NPO法人みなと昭和館
街を歩くことで、当時の人々の想いが心に重なってくることがあります。

。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。
【佐渡について】
■佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000
■佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234
■新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)
【佐渡に行くまで】
■JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
■新潟交通 問い合わせ先
・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333
【佐渡の宿を予約する】
■
じゃらんnet 【佐渡の宿を人気順に表示】
■
るるぶトラベル【佐渡の宿】
■
Yahoo!トラベル【佐渡の宿】
■
JTB【佐渡の宿】
■
日本旅行【佐渡の宿】
■佐渡汽船【浪漫紀行】
桜が美しい若宮神社には、佐渡の思想家 北一輝と 弟であり政治家でもあった北昤吉の碑があります。


北一輝・北昤吉(佐渡市 観光名所ページより転載)
『一輝は明治16年(1883年)、湊町で酒造業を営む北家に生まれました。父は初代の両津町長となった北慶太郎です。2歳下の弟吟吉は、後に衆議院議員となりました。夷の若林朔汀に漢学を習った一輝は、佐渡中学校(現佐渡高校)で飛び進級するほどの秀才でした。しかし、眼病や読書へ熱中し、3年後に退学しました。その後上京し、社会主義思想に傾倒して中国に渡りました。大正5年(1916年)、「日本改造法案大綱」を著し、帰国後は陸軍青年将校に信奉されました。昭和11年(1936年)に二・二六事件が起こり、直接事件に関係していなかった一輝も思想的な指導者と見なされて逮捕され、翌年死刑となりました。』
※広報りょうつ・479号(平成14年11月発行)より転載(一部改変)。
佐渡を歩いていると、多くの短歌や歌碑に出会います。

北一輝の短歌
みえずみ江ず なる人かげを みおくりて 逢はれん思 あわれぬ思(輝次)
この歌は、北一輝が19歳で離島状況の明治34年の歌詞『明星(与謝野鉄幹主宰)』
第11号に投稿採用されてあもので、後年父の死後「輝次郎」と改名したが、このときは輝次であった。
若き日の一輝が此の地 湊の加茂湖畔で見えなくなるまで、じっと見送った人は誰あろう 隣村・原黒の同業の造り酒屋の娘・松永輝である。が、この恋は遂に実らなかった。
なお、同誌にはもう一首採用されており、それは次の
いなみかね かへしせむとて 筆はとれど あけの袖口 ただかみてのみ
である。これ以後「明星」には短歌を発表することはなかった。白面の青年、一輝の面影を伝える相聞歌として注目される。
平成21年8月 撰文者 福島徹夫・山本健
案内看板設置者 NPO法人みなと昭和館
街を歩くことで、当時の人々の想いが心に重なってくることがあります。

五輪の塔について(平成23年 設置) ※塔の隣にある案内看板より
荘勝人(蒋介石の片腕)
荘勝人(そうしょうじん)が北家に送ったもの
日本に亡命 2年間 その時に北家に住む(一輝・昤吉が匿った)
今の五輪の塔は長州(関東カートン)から送られた。
(台湾に亡命する時に送ってくれたもの)
五輪の塔は時代を経て北家から丹波哲郎家へ そして最後にゆかりの佐渡へ帰したほうがよいということになり、今年東京より運び、8月に設置した。 NPO法人みなと昭和館
丹波哲郎家から、佐渡へ。不思議なご縁です。
その他、藤川忠治歌碑もこの若宮神社にあります。
北一輝の生家も、近く (湊)にあります。
若宮神社
所在地:新潟県佐渡市湊213
。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。
【佐渡について】
■佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000
■佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234
■新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)
【佐渡に行くまで】
■JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
■新潟交通 問い合わせ先
・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333
【佐渡の宿を予約する】
■
■
■
■
■
■佐渡汽船【浪漫紀行】