真野から小木に向かう途中、青空のもと突如現れた大きなわらじに思わず車を停めて近寄ってみました。

これは、真野(大倉谷)にて3月の第1日曜日に行われている大わらじ作りで作った巨大わらじを掲げ、賊に襲われそうになったとき集落に大男がいるからこの村を襲っても無駄だよとという無病息災の道祖神の一つなのだそうです。


幅は1m、長さは1.5mとも1.8mとも言われる大きな大きなわらじです。
集落の入口2か所に飾られていました。

倉谷の大わらじ1

民話の多い佐渡らしい、大わらじです。


倉谷の大わらじ (看板より抜粋)

昔から「はりきり「」(春来)の行事として正月に大わらじをつくり、集落の両端に飾る風習が残っています。
或とき、賊がこの集落に入ろうとしたが、この大わらじを見て「こんな大わらじをはく大男がいてはかなわない」と、逃走したと言われます。疾病や悪人よけの一首の道祖神です。 (佐渡市教育委員会)

倉谷の大わらじ2

倉谷の大わらじ3

 ※正式な番地名が不明のため、だいたいの集落の位置を指しています。



。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。

【佐渡について】
佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000 
佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234 
新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)

【佐渡に行くまで】
JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
新潟交通 問い合わせ先
 ・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
 ・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333

【佐渡の宿を予約する】 
じゃらんnet 【佐渡の宿を人気順に表示】
るるぶトラベル【佐渡の宿】
Yahoo!トラベル【佐渡の宿】
JTB【佐渡の宿】
日本旅行【佐渡の宿】
佐渡汽船【浪漫紀行】