4月!芸能の島、佐渡は祭りの季節を迎えます。

佐渡の祭は五穀豊穣を願う神事。田植え期の春は、島内至る所で鬼や獅子が家々をまわる門付けが行われます。

また桜も美しく、真野公園桜まつりや、佐渡金山桜並木ライトアップ、おいらん道中in桜まつりなども開催されます。

佐渡2015年4月イベンスケジュール

■上浦祭り 1日㈬ AM 9:00頃~ 杉野浦(白山神社)
 大獅子と、鹿の頭を被り太鼓を持った三匹の小獅子が繰り出し、朝から夕方まで家々を門付をする。
 問合せ:(一社)佐渡観光協会南佐渡支部☎0259-86-3200

■ 山王祭(日吉神社例祭)12日㈰~14日㈫ 上新穂 日吉神社
 「山王さん」とは、日吉神社の通称で、地元区民から尊崇されています800年余の由緒ある祭りには、少年の射手によるやぶさめが行われ、鬼太鼓、神輿、下り羽など奉納されます。

■ 総社神社例祭宵宮狂言 14日㈫ 真野  
 総社神社能舞台 鷺流狂言を、地元真野中学校狂言クラブや佐渡鷺流狂言研究会の人達により、神社に奉納されます。
 問合せ:佐渡観光協会中央支部☎0259-55-3589

■ 新保まつり・郷土芸能鑑賞会 15日㈬ 新保八幡宮 ・大慶寺
 八幡宮境内で市がたち、15時から地区内の鬼太鼓4組の乱舞や、射手行事さがりは、やぶさめ)神事が行われます。大慶寺では人形芝居、門前市が行われます。

佐渡鬼太鼓

■ 徳和まつり 15日㈬ AM 8:00頃~ 徳和(徳和神社・諏訪神社)
徳和神社から大獅子(2匹)が諏訪神社からは鬼太鼓が繰り出し、家々を門付けして回る。
問合せ:(一社)佐渡観光協会南佐渡支部☎0259-86-3200
 
■ 三川まつり 16日㈭ AM 8:00頃~ 三川(春日神社)
大獅子、鬼太鼓が繰り出し、三川地区の家々を門付けして回る。◎鬼太鼓・大獅子 8時頃から ◎神輿 11時30分頃から 
問合せ:(一社)佐渡観光協会南佐渡支部☎0259-86-3200

■真野公園桜まつり 4月(予定) 真野公園・活性化センター「いぶき21」 4月中旬2000本の桜が咲き誇る島内随一の桜の名所。桜開花ピーク時、夜間ライトアップ実施。ハッタンボンボリの展示が見事。 
問合せ:真野まつり振興会☎0259-55-2711

■ 佐渡金山桜並木ライトアップ 18日㈯~26日㈰ 19時~21時30分
佐渡金山第3駐車場 夜桜ライトアップ期間中、夜桜散策をお楽しみ下さい。
問合せ:NPO法人エス・ネット 0259-74-3515 
 (一社)佐渡観光協会相川支部 0259-74-2220 

■ 赤泊まつり 18日㈯ AM 10:00頃~ 赤泊(八幡若宮神社)
大獅子・小獅子(予定)・神輿・山車が繰り出し赤泊港沿いの町中を練り歩く。
◎大獅子・小獅子・山車・神輿 10時頃から
問合せ:(一社)佐渡観光協会南佐渡支部☎0259-86-3200

赤泊まつり

■おいらん道中in桜祭り 19日㈰ 羽茂本郷(羽茂小グランド横の桜並木)
羽茂太夫・桜太夫・五社太夫の3人のおいらんが大勢のお供を従えて絢爛豪華に桜並木を練り歩く。また、青空市と銘打ったフリーマーケットもあり賑う。 
問合せ:(一社)佐渡観光協会南佐渡支部☎0259-86-3200

■一ノ宮まつり 23日㈭ AM 8:00頃~ 羽茂飯岡(度津神社)
佐渡一ノ宮度津神社の例祭。羽茂城主本間地頭の奉納に始まるといわれる伝統のやぶさめ神事や、稚児の舞。また、大獅子が厄払いに家々を練り歩く。
問合せ:(一社)佐渡観光協会南佐渡支部☎0259-86-3200
度津神社☎0259-88-2030

■ ドンデン高原山開き 25日㈯(予定) ドンデン山荘
神事式、餅つき(無料配布) 
問合せ:佐渡観光協会両津支部☎0259-23-3300

佐渡トキマラソン2015 4月26日㈰ おんでこドーム・スタートゴール
島内外から参加者が集う。マラソンならではのコースのため、一味違う佐渡を堪能できる。沿道からは島民が声援を送るため、島の温かさを体感できる。今年のゲストランナーは川内優輝さんです。
問合せ:佐渡トキマラソン事務局 ☎0259-67-7510

白雲台開き 4月下旬(予定) 佐渡市中興交流センター白雲台
白雲台は佐渡を一望できる絶景ポイントです。祈願祭、鬼太鼓等の芸能披露、佐渡産もち米の餅つき、さど島豚のトン汁サービスがあります。 
問合せ:Ryokan浦島 ☎0259-57-3751 

■諏訪神社例大祭(万燈まつり) 4月27日㈪前夜祭4月26日 佐和田 
諏訪神社 お旅所からお還りになる神輿の燈明が、現代の万燈のモデルといわれ、趣向をこらした迫力のある8つの大万燈が町を練り歩きます。 
問合せ:河原田万燈まつり実行委員会 ☎0259-57-2615

■ 春の佐渡芸能祭 4月24日㈮~26日㈰ 真野公園野外ステージ(雨天時いぶき21)
島内随一の桜の名所、桜の里と呼ばれ、佐渡の春を告げる芸能祭。鬼太鼓・春駒小獅子舞・つぶろさし・佐渡民謡など郷土芸能が一同に会し行われます。 
問合せ:佐渡観光協会中央支部☎0259-55-3589
 
 

。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。

【佐渡について】
佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000 
佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234 
新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)

【佐渡に行くまで】
JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
新潟交通 問い合わせ先
 ・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
 ・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333

【佐渡の宿を予約する】 
じゃらんnet 【佐渡の宿を人気順に表示】
るるぶトラベル【佐渡の宿】
Yahoo!トラベル【佐渡の宿】
JTB【佐渡の宿】
日本旅行【佐渡の宿】
佐渡汽船【浪漫紀行】