いつも、いつも。美味しいぜんざいを食べに、ふらっと立ち寄る茶房やましたですが。実はパスタの種類も豊富で人気なのです。思い返せば・・・私はまだ、茶房やましたではジオパスタしか食べたことがなく。この日はランチに出かけてみました。『いつも、やましたナポリタンな ...
2018年03月
【いちご狩り】佐渡での甘~い越後姫(苺)食べ放題が、じゃらんnetで予約可能。今なら1000円引クーポンも♪
暖かくなりました。春の陽気に梅や桜の花が開花しています。この時期、気になる『遊び・体験』は、いちご狩り。関東ではいちご狩りが2月がピークですが、新潟や佐渡など一部地域では3月~4月がメインでGW頃まで体験が可能です。写真は3月上旬のものなので、まだ白い部分が ...
【イベント・祭】第20回 片野尾歌舞伎定期公演 2018年4月15日開催
佐渡のお土産としても人気の棚田米の産地でもある、片野尾で伝承されている片野尾歌舞伎は、2年に一度公演が行われます。今年がその2年に一度の年になります。地域の住民の手作りの歌舞伎は今年で20回目になるのだとか。片野尾歌舞伎(かたのお かぶき)日時:2018年4月15日 ...
【イベント・祭】第22回 おいらん道中in桜まつり(4月15日)
佐渡、羽茂で開催されるおいらん道中in桜祭りが今年も行われます。写真は、去年の羽茂太夫。おいらん道中in桜まつり開催日:2018年4月15日(日)時間:15時出発~16時まで会場:出発場所 羽茂農村環境改善センター前雨天時:センター内にて【同時開催】フリーマーケット 10 ...
【佐渡の鳥】トキ・ときどき・朱鷺
至るところで、トキを見かけるようになりました。たまたま、望遠レンズを持って行って良かった。ゆっくりと車を停めて、車の中からそっと見守ります。朱鷺は臆病な鳥なので、佐渡で見かけた場合はトキのみかたを学んでから朱鷺を驚かせないように車の中から見てくださいね。 ...
【佐渡の花】スプリング・エフェメラルに出会う春の佐渡旅
春の妖精、とも呼ばれる小さな花々が島に春を告げてくれます。ゆずる公園 と 読めてしまう。ゆずろ公園。145mのスライダーがあるようですが。雪割草の見ごろは、あと10日ほどでしょうか。そのころには、一面に雪割草が咲き乱れるのだそうです。雪割草のあとは、カタクリが ...
【佐渡の桜】サクラサクを求めて、佐渡一宮 度津神社(わたつじんじゃ)へ。
受験の季節もひと段落、あとは晴れやかな入学式の季節が来るのを待ちわびる人も多いのではないでしょうか。『 佐渡で一番早く桜が咲くんですよ。』と、以前教えていただいた度津神社。佐渡の一宮です。サクラサク・・・に一歩及ばず。まだ固い蕾が暖かな陽ざしを待ちわびて ...
【夕景】年に二度の絶景が楽しめるはずの・・・はさみ岩ですが。
タイトルの通り、春分と秋分のころはさみ岩の間を夕陽が通る絶景スポットとして人気の場所ですが、お天気ばかりはどうにもならないようです。この日は数日間雨の中 “曇りから晴れ”という予報。 雨女の私も、少しだけ期待していました。こ、これは。 分厚い雲が途切れて ...
【イベント】鼓童名誉団員 藤本容子が唄い、誘う 島めぐり花こよみ(ホテル万長宿泊者は無料)
2016年の5月に、佐渡相川のあいかわ開発総合センターで行われた二人行脚に行ってきました。鼓童名誉団員である藤本吉利(よしかず)・容子夫妻による唄と太鼓の演奏で、涙と笑いを誘う大変感動的なものでした。今年も、5月に相川で藤本容子さんのイベントがあるそうです。チ ...
【島外イベント】新宿でディープな佐渡と出会う2日間 “旅ルミネ meets 佐渡島”
旅ルミネとは、魅力あふれる日本の地域とのステキな出会いをつなぐプロジェクトで、その土地へきっと行きたくなるような旅の道しるべを提案するもの、なのだそう。(HPより要約)3月23日(金)・24日(土)に、新宿で開催される 旅ルミネ meets 佐渡島 では、佐渡に行っ ...
【佐渡の景色】めおと岩を包む夜
久しぶりの佐渡旅です。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。佐渡旅を書き始めてから、3週間もブログ更新をしなかったことがなく何からリスタートしようかしらと思いましたが、昨日の星空があまりにも美しかったので、ご紹介したいと思います。昨日(2018年3月20日)の め ...