佐渡旅(sadotabi)

~新潟県・佐渡の旅行情報ブログ~

2015年06月

写真を撮りに佐渡に行きませんか?春の高山植物も可憐で美しいですが、近代産業遺産も大変フォトジェニックでおススメの写真撮影スポットです。今日ご紹介するのがこちら、国指定史跡 北沢浮遊選鉱場跡。ブログ佐渡旅でもおなじみの場所ですが、7月1日~8月31日の2か月間『 ...

紫陽花が美しい季節になったので『あじさい寺』とも言われる、蓮華峰寺に行ってきました。蓮華峰寺は、真言宗智山派の寺であり、佐渡が京都の鬼門にあたることから弘法大師空海によって開かれた、嵯峨天皇の勅願寺とも伝えられるお寺だそうです。写真は1週間前の様子。咲き始 ...

佐渡汽船ではお客様により快適で楽しい船旅を過ごしていただくために、船内イベントを行っています。毎日ではありませんので、スケジュールと内容をご確認ください。この日のイベントは、篠笛とギターユニットのSora。座席後方では、エステの特別メニューも。癒されそうです ...

ときわ丸限定バーガー(蟹クリームコロッケ+紅ずわい蟹のバーガー)続き、おけさ丸限定バーガー♪こちらは、コロッケではなくふわふわのえびしんじょを挟んだバーガー。ふわふわえびしんじょバーガー券売機でチケットを購入(チケット番号37単品・38セット)単品またはセッ ...

佐渡では、マーカスのパン として親しまれている T&M Bread Delivery。アップルパイ(国産小麦で丁寧にパイ生地をつくり、佐渡西三川産のりんごをたっぷり入れて焼き上げた人気商品)やベーグル(しあわせ豆富のおからとさどっ粉を生地に使ったもっちりベーグル)、ベーコ ...

佐渡の景勝地、二ツ亀がラウンジやレストラン、客室から見える絶景ホテル。 しかも、晴れの日に敷地内を少しあるけば、夕陽と朝日に出会えます。お部屋(ツインルームA 22㎡) 独立型バス・トイレ付 その他、より広いタイプのツインルームBやロフト付のCタイプ。ロビーラ ...

学問の神様として名高い、菅原道真公を祀る菅原神社。佐渡の南、羽茂(はもち)にある由緒ある神社です。龍が美しい手水。 手を洗い、口を漱ぎ、穢れを落とします。階段を昇り、境内へ。牛の像菅原神社と牛について(菅原神社社務所)一、菅原道真公は、仁明天皇(承和13年丑 ...

佐渡は果物王国♪ (佐渡の旬カレンダー農産物)北緯38度線が島内を通る佐渡では、通常暖かいところでとれる『みかん』と寒いところでとれる『りんご』をはじめ、多くの果実が実ります。りんご・みかん・さくらんぼ・ルレクチェ・イチジク(フランス原産 ビオレソリエス含 ...

【周遊バス】相川観光循環バス(金山ぐるりんバス)でいく相川の街歩きシリーズのまとめ。普明鐘・無宿人の墓に続いて、相川の街へ。山の中を散策していると、突然道遊の割戸の看板発見、その矢印(←)の先には道遊割戸。少し涼しい山の中をぬけ、相川のまちへ。大工町通り ...

相川観光循環バスに乗り、相川のまちを散策するシリーズ。普明の鐘をすぎ、150mほど歩いたところで、無宿人の墓へ到着。『無宿人と罪人をよく間違われるのですが、今でいう住所不定無職の若者たちで、水替え人足として佐渡にわたってきました。無宿人は一日一升の米が給金で ...

相川観光循環バスに乗り、相川のまちを散策するシリーズ。相川観光循環バスの特典、『バス運行日は相川ふれあいガイドが、まち歩きをご案内(無料)』とのことで、旧相川拘置支所前のそばとパスタの店 與左エ門で昼食を食べた後、ふたたび相川観光循環バスに乗り、“金山茶 ...

本日お知らせするのは、現地の人に聞いたとっておき情報。『佐渡には、真っ赤な夕陽と朝日を眺められるスポットがある!!!』山育ちの私は、日ごろ高い山の上にあがる白い太陽しかみることがない。 なので、佐渡に行くとついつい空や海をも染める真っ赤な夕陽に涙してしま ...

地産地消で『佐渡を元氣にしよう』 と呼びかけている佐渡。今月21日(日)、道の駅『芸能とトキの里』において佐渡ふれあい軽トラ市が開催されます。当日は、イベントもたくさんあるようですので、是非お出かけください。イベント内容■軽トラ市■のまんかさ祭り 牛乳試飲( ...

相川観光循環バス 金山ぐるりんバス の旅。スタンプラリーカードを手に向かったのはこちら。そばとパスタの店 與左エ門(よざえもん)。『そば屋さんだけど パスタもあるよ。』『とても人気があるお店なので、混んでいるよ。』と数名から勧められ、どうしても訪れたかっ ...

佐渡の近代産業遺産、北沢浮遊選鉱場と精錬所跡。まとめサイトにも取り上げられています。誰も知らない美しき廃選鉱場【北沢浮遊選鉱場】(産業遺産)【佐渡金山】近代産業遺産をめぐる・・・北沢浮遊選鉱場というタイトルで佐渡旅でも昨年10月にお伝えした選鉱場でしたが、 ...

ジブリ映画 平成狸合戦ぽんぽこ にも 佐渡に住む功名な狸として名前のみの出演でしたが何やら不思議な存在感を放っていた二ツ岩団三郎。その二ツ岩団三郎を祀っている神社があるというので、訪れることにしました。佐渡では、狸のことをムジナやとんちぼといいます。砂金 ...

佐渡相川観光循環バス(金山ぐるりんバス)にのり、最初に訪れたのはこの日一番の目的地 旧相川拘置支所。拘置所を観光で訪れる・・・ちょっと不思議な感覚ですが、ブログやFacebookでその存在をしり、どうしても自分の目でみて、空気を感じたかった場所。 拘置支所に関す ...

先日 【島内交通】金山や国指定史跡、奉行所をぐるぐる回る便利でお得な相川観光バス と、佐渡旅でご紹介した相川観光循環バス(金山ぐるりんバス)。実際に、乗ってきました! バスには小判が描かれています。相川観光循環バス(金山ぐるりんバス)の使い方①佐渡観光協 ...

宿泊施設を選ぶ際、いや、宿を選んでからも 悩むのがどのプラン(コース)で宿泊しようか?ということ。『寿司屋の 松・竹・梅 はわかりやすいけれど、宿泊施設のプランってちょっとわかりにくい。』そんな声もよく聞きます。昨年1年間は、ビジネスプラン(その宿で一番リ ...

知られざる佐渡の魅力を発掘する観光番組、さどがしまっぷの収録が終わってから、久しぶりに佐渡のゆるキャラブリカツくんとの共演。 ブリカツくん、2回目の太鼓体験とか。 世界で活躍する太鼓芸能集団 鼓童が運営する佐渡太鼓体験交流館の門をたたく!温かみのある木が柔 ...

あいぽーと佐渡は両津港から歩いて5分のところに2015年3月にできたインフォメーションセンターです。250インチのスクリーンを備えた多目的ホール(280人収容)では、国際会議やライブなども可能です。また、調理室や会議室、催事スペースや緑地広場も備え、各種イベント等に ...

自然界に朱鷺が舞う、自然いっぱいの佐渡で体験ガイドと一緒に生き物に触れあってみませんか?開催日:8日間※悪天候の場合は中止2015年6月14日・21日、7月12日・19日、8月9日(全て日曜日)2015年8月11日(火)・13日(木)・15日(土)開催時間:10時~11時30分料金:おと ...

佐渡のご飯(佐渡産コシヒカリ)は美味しい! と、ブログでも何度もご紹介してきました。ただ、夕食時にお酒が進み過ぎて「ご飯」まで辿りつかなかった・・・という声も耳にします。せっかくの旅先ですから、地酒も楽しんでいただきたい。となると、美味しいご飯を食べるの ...

昨日、祈りの旅と題して佐渡遍路について紹介させていただきました。これからひとつづつ、時間をかけてゆっくりと、ご紹介できたらと思っています。まだ御朱印帳も、白装束や和袈裟も持ち合わせていません。これから徐々にと。トキの森公園から徒歩3分、朱鷺の里にあるお寺  ...

アツい季節は、食べたくなるなる 冷た~いスイーツ。今日は、絶景の中でリゾート気分を満喫しながらスイーツを楽しめるカフェの紹介。昨年の7月にご紹介しましたが、その時には気づかなかったソフトクリームがありましたので、今回紹介させていただきます。■ソフトクリーム ...

↑このページのトップヘ