佐渡旅(sadotabi)

~新潟県・佐渡の旅行情報ブログ~

2015年03月

地域によって絵柄が異なるマンホール。佐渡の面白マンホールを探すシリーズ。■小木 たらい舟■赤泊 御座船 旧田辺邸  に続く、第三弾!■両津 イカ佐渡では年間を通して烏賊がとれ、イカ刺しやイカそうめん、イカのごろ焼き、イカコロッケなど名物料理も豊富です。  ...

両津福浦の街を歩いていて、面白看板を発見。福浦の名所 8 カッパ伝説の家中川藤左衛門家は「カッパの詫証文」の伝説のある家である。その要旨は、むかし、加茂湖に住んでいた悪戯カッパが草刈りをしていた藤左衛門の隙をねらい、古杭につながれていた馬に乗って走り出し ...

先日見学をした本間工芸で可愛らしいアクセサリーを見つけました。流線の美しさに一目ぼれ。                       農林大臣賞受賞 意匠登録 本間工芸                    長年の経験と技術が必要な竹工芸の世界。いまではこ ...

佐渡であまりラーメンを食べていないな~と、この日のランチはラーメンに。以前 ご紹介したのは 両津港ターミナル内のあじゃあじゃ。醤油ラーメンだったので、今回は両津のショッピングセンター内にある味噌ラーメンのお店をチョイス。お店の入口に書かれたブラックボード ...

2015年、佐渡汽船のCMにコブクロのうたが登場しています。「信呼吸」が流れる中、佐渡の観光名所・・・大野亀 カンゾウ(6月)、ダイビングスポット コブダイ、たらい舟、宿根木などが現れます。「ガイドブックは要らない。気まぐれに~♪」と歌っていますが、佐渡は範囲 ...

沢根港さわたカキまつり佐渡では牡蠣の産地が2か所あります。ひとつは、新潟で一番大きな湖、加茂湖(かもこ)。そしてもうひとつは、今回ご紹介する真野湾の沢根(さわね)です。3月8日(日)の真野湾 沢根港で さわたカキまつりが開催されます。牡蠣好きな方、8日は是非 ...

↑このページのトップヘ