佐渡旅(sadotabi)

~新潟県・佐渡の旅行情報ブログ~

2014年11月

楽しく砂金採り体験をした西三川ゴールドパークで見つけた小さなお土産。1つ買ってお財布にいれるのが通常の使い方ですが、あまりに可愛いので2つ買って、お友達のお友達のアクセサリー作家さんにイヤリングを作っていただきました。金箔入り金のトキ『金が入ってトキめい ...

佐渡には美味しいお茶があります。佐渡で日常的に飲まれている『番茶』と、佐渡果実の王様『柿』の葉から作られる『柿の葉茶』。○柿の葉茶の特徴(缶に入っているせ説明書きより)柿の葉茶にはフラボノイドやポリフェノールなどの有効成分が多く含まれ、中でも体内でビタミ ...

「佐渡に、すっごく固い でも、クセになるかりんとうがあるんですよ。』と、お土産にいただいたことがある佐渡のかりんとう『ワダコメ 手作りかりんと』。佐渡ではお土産屋さんや食料品を扱う商店でよく見かけます。ワダコメ手造りかりんとFacebookページに、誕生秘話が掲 ...

花はカンゾウ・木はアテビ・鳥はトキ・・・佐渡市の花・木・鳥です。そして、なんと 『市の魚』もあるのです。それは、ブリ。佐渡に冬の到来を告げる寒ぶり。寒ぶり漁の中心地である内海府地区で12月7日に開催されるのが“佐渡海府寒ぶり大漁まつり”です。■日時 平成26年 ...

佐渡汽船両津港ターミナル(両津待合室売店)の中でも、存在感を放っていた ソフトキャラメル トキのおてて。3味セットだったので、お土産に良さそうと購入してみました。ビニールをはがすと3つばらけるかと思いきや、テープでとめてありましたので、3人へのお土産にしよ ...

軽いランチもできるカフェや地鶏卵窯出しプリン など ご紹介している佐渡のだんご屋さん しまや ですが、どら焼きも作っています。どら焼きなのに、果物の絵が?!上:ル・レクチェ 右手前:りんご 左手前:いちじく佐渡産のフルーツと白あんを和え、どら焼きの皮で包 ...

佐渡産しいたけクッキーという手書きの文字につられて手に取った手づくりクッキー。原材料名:小麦粉・砂糖・卵・しいたけ・くるみ・ピーナッツ・胡麻・マーガリン・ベーキングパウダー内容量:80g手づくり♪ 形は、ハート♥や星、花や動物、そして佐渡のカタチのものまで。 ...

『佐渡のご飯は美味しい!』 と、このブログで何度もご紹介しておりますが、そんな美味しい佐渡のお米がホームページからご購入いただけます。2011年に世界農業遺産に認定された佐渡のお米をご自宅でもお召し上がりください。佐渡棚田米の種類は5つ。岩首昇竜棚田米、片野 ...

佐渡にビジネスで来られる方や、リーズナブルな旅行を計画中の方に、1泊2食付で9000円以下で泊まれる宿泊施設・プランを紹介している【旅館ホテル】佐渡のビジネス1泊2食付プランをご紹介シリーズ。続きましては、こちら。 伝統と風格の宿 ホテル万長。館内には、美術館も ...

佐渡の旅館のビジネスプランはとても充実しています。ビジネスで利用の場合は、1泊朝食付プランを予約し、周辺飲食店で食事をとったりコンビニやチェーンのお弁当などで簡単に済ませてしまうことも多いと思いますが、1泊朝食付きプランの価格帯(9000円以下)で泊まれる2食付 ...

佐渡でお馴染のお菓子を販売している『しまや』がカフェをオープン。ランチタイムに行ってみました。和風パスタ850円 ドリンク サラダ付新潟県産米粉を使用したパスタ。 想像通りの和風きのこ。ケーキセットやパフェもいいですね。しまやカフェのブログをみたところ、お土 ...

佐渡市民にこよなく愛されている ときわ館。日替わりランチがお得です。この日は、きのこカレー。 カレーじゃなくて、普通のご飯でもよいくらいのおかずの充実ぶり。 その他のものも器が大変大きいため、カレーの大きさ・ボリューム感が伝わらないのが残念です。日替わり ...

天気の良い日に佐渡を歩いていたら、白い建物に目が行きました。佐渡市立中央図書館三角お屋根の・・・能? 佐渡市立中央図書館所在地:新潟県佐渡市千種177-1問合せ:0259-63-2800。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。 【佐渡につい ...

『ビジネスだけど、旅館でゆっくり食事がしたい』『夕ご飯の前に温泉に入りたいから、すっぴんでみんながいる食事処にいくのはちょっと嫌だな』 そんな方にぴったりの御宿はこちら。夕食・朝食とも 部屋出しか 個室を用意してくれるので(団体旅行の場合は除く)気兼ねせ ...

佐渡旅では、独断で佐渡ジオパークの岩岩を『〇〇に見える・・・』とご紹介していますが、本日ご紹介するのはこちら。相川エリアにある 獅子岩です。みなさまも、獅子に見えますでしょうか?獅子岩所在地:新潟県佐渡市相川。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先  ...

佐渡に受け継がれている伝統芸能に、文弥人形があります。その文弥人形でも、人気の演題となるのが 佐渡に伝わる『安寿と厨子王』の物語。中世の芸能であった説教節『さんせう太夫』を原話として森鴎外が作り上げた小説『山椒大夫』。子どものころに国語の教科書で見たり、 ...

外海府から相川に向かう海岸線を通る県道45号線にある『岩谷口橋』から見える泊川滝(トマリガワダキ) 岩谷口の滝、五段の滝 とも呼ばれています。佐渡には高い山がない(=滝がない)イメージがあるといわれますが、ふとしたところの名瀑があります。所在地:新潟県佐渡 ...

昨日お伝えした 徳平と同様、金井にあるのがこちら エーコープ金井店。この時期、佐渡の果物コーナーは、鮮やかなオレンジ色に包まれます。メインの場所にあるのが、何と みかん。有田みかんの幟がちょっぴり気になりますが、その左隣には 佐渡産みかんも売られています ...

佐渡市役所や佐渡総合病院の近くにある、徳平(金井店)。お蕎麦屋さんですが、寒くなるこの時期 『鍋焼きうどん』もいいですね。きしめんのような平打ち麺。 冬限定の鍋焼きうどんは800円(漬物付)テーブル席と座敷席があります。今度は手打ちそばを食べてみようと思いま ...

世界遺産登録に向けた佐渡金銀山は、“西三川砂金山” “鶴子銀山” “相川金銀山” “近代産業遺産群” 4つの資産から構成されています。今回は、海上の舟から山を見ると、山が光り輝いていた・・・という伝説が残る 鶴子銀山に訪れてみました。・・・・・・・・・・ ...

ブロガー・SNSなどで情報発信をしている方に、超お得な情報。(締切が明日です。急なお知らせでごめんなさいっ)佐渡では、佐渡金銀山ネットモニターツアー大募集。金銀山の魅力をたっぷり味わえる日帰りツアーがなんと1080円!参加条件は、ブログやSNSでツアーの感想を掲載 ...

『ここも、佐渡?』・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・手作りケーキと軽食の店 喫茶緑水住宅常設展示場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と書かれた看板のある入口を抜け、庭園の中へ。庭園の中に佇む、喫茶店 ...

新橋の高架下のような 温泉街のスナック横丁のような、独特な雰囲気を持つ通りが両津にあります。創作料理の店 タローのれんをくぐるとカウンターと左に座敷テーブルが4つ。壁にたくさん貼っていあるメニューは予想しない味の組み合わせの創作メニューも多いです。きのこ ...

『地元の宴会に使う、お料理がおいしい宿ですよ。』 と紹介された まるか旅館。観光協会のHP(まるか旅館)を見ると、 1泊2食8640円~ とありました。1名1室だったため、お得なビジネスプランを適用してくれたのでしょうか。1泊2食6500円でした。ロビー。 写真には写って ...

↑このページのトップヘ