4月。
佐渡のお祭りに参加しました。
若者を中心に、地域の人の幸せを祈りながら獅子舞や鬼太鼓をする人々の姿が心に残りました。
また、祭りを支えるお母さんたち、裏方の女性たちの姿も印象的でした。
10月。
収獲を祝う祭りが各地で開催されます。
10月12日~13日は、多田で祭りが行われます。
通常、佐渡のまつりは集落で行うため観光客が深く携わることはありませんが、今回企画された
【女子的!佐渡の祭りの楽しみ方】は、地域のお母さんたちからお祭り料理を習って作り、集落の若衆の門付けを間近で見ることができ、神輿の還御(かんぎょ)・・・ちょうちん山のふもとで4時間歌って踊る・・・に参加するというとことん佐渡の祭を女子的に楽しむことができるイベントです。
地域おこし協力隊の 李かりんさんと、集落に住むご夫婦上之山(うえのやま)夫妻の企画したイベントです。
佐渡のことを、もっと深く知る。
古民家シェアハウスでの想い出に残る2日間。ご興味ある方は是非お問合せください。

日時:2014年10月12日~10月13日(2日間)
参加費:5000円
募集人数:6~8人
募集:女性限定(独身大歓迎、1名参加もOK)
■問合せ・申し込み:上之山(うえのやま)博文さん、京子 さん
Email: jyo@seagreen.ocn.ne.jp
佐渡のお祭りに参加しました。
若者を中心に、地域の人の幸せを祈りながら獅子舞や鬼太鼓をする人々の姿が心に残りました。
また、祭りを支えるお母さんたち、裏方の女性たちの姿も印象的でした。
10月。
収獲を祝う祭りが各地で開催されます。
10月12日~13日は、多田で祭りが行われます。
通常、佐渡のまつりは集落で行うため観光客が深く携わることはありませんが、今回企画された
【女子的!佐渡の祭りの楽しみ方】は、地域のお母さんたちからお祭り料理を習って作り、集落の若衆の門付けを間近で見ることができ、神輿の還御(かんぎょ)・・・ちょうちん山のふもとで4時間歌って踊る・・・に参加するというとことん佐渡の祭を女子的に楽しむことができるイベントです。
地域おこし協力隊の 李かりんさんと、集落に住むご夫婦上之山(うえのやま)夫妻の企画したイベントです。
佐渡のことを、もっと深く知る。
古民家シェアハウスでの想い出に残る2日間。ご興味ある方は是非お問合せください。

日時:2014年10月12日~10月13日(2日間)
参加費:5000円
募集人数:6~8人
募集:女性限定(独身大歓迎、1名参加もOK)
■問合せ・申し込み:上之山(うえのやま)博文さん、京子 さん
Email: jyo@seagreen.ocn.ne.jp
。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。
【佐渡について】
■佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000
■佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234
■新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)
【佐渡に行くまで】
■JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
■新潟交通 問い合わせ先
・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333
【佐渡の宿を予約する】
■じゃらんnet 【佐渡の宿を人気順に表示】
■るるぶトラベル【佐渡の宿】
■Yahoo!トラベル【佐渡の宿】
■JTB【佐渡の宿】
■日本旅行【佐渡の宿】
■佐渡汽船【浪漫紀行】