佐渡の文化や生活と寄り添うように、佐渡の酒があります。

鬼太鼓をはじめとした各地の祭りでも、日常でも。


佐渡には5つの酒蔵(北雪酒造尾畑酒造天領盃酒造逸見酒造加藤酒造)があります。

その中のひとつ、真野鶴の醸造元である、尾畑酒造を訪れました。

尾畑酒造真野鶴酒蔵見学6

「酒蔵見学ですか?」と蔵元の方が出てきてくださり、お願いしました。 

個人の場合は予約なしでも受け付けてくれますがグループ・団体は要予約となります。

中央上部と左上にある2つのモニターで5分ほど、酒造りの様子を拝見。

四宝和醸・・・米、水、人、そして佐渡の風土を加えた四つの宝の和をもって醸す。

蔵人たちの酒造りへの想いを感じます。

尾畑酒造真野鶴酒蔵見学1

新潟で最初に酒蔵見学を受け入れた酒蔵とあって、観光にうれしいポイントを用意。

入口には、写真撮影コーナーも用意されていました。

尾畑酒造真野鶴酒蔵見学2

雑誌掲載・受賞歴などこちらに展示してあります。 

日本国内のみならず、海外でも評価されているお酒です。

酒蔵見学のお楽しみ、試飲・販売コーナー。

大きなカウンターには、試飲用のお酒を用意。

酒蔵見学に行くときは、バス利用かタクシー利用をお勧めします。

尾畑酒造真野鶴酒蔵見学3

ハンドルキーパーの方、お酒が飲めない方はこちら。

佐渡産コシヒカリや酒粕でつけた自家製漬物も販売。

ちょっと重たいけれど、佐渡のお土産に良さそうです。

尾畑酒造真野鶴酒蔵見学4

酒造りの様子・順序が描かれた立体看板。

 尾畑酒造真野鶴酒蔵見学5

試飲をされる方は絶対に飲酒運転のないよう、周りの方もご注意ください。

酒蔵見学は、バスまたはタクシーで行くのがお勧めです。バスで行くときに参考になるホームページをご紹介。

佐渡にこいっちゃ!勝手に佐渡観光情報サイト 佐渡路線バスの旅 小木・宿根木・真野を巡る。

楽しい佐渡旅をお過ごしください。


尾畑酒造

所在地:新潟県佐渡市真野新町449
問合せ:0259-55-3171




。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。

【佐渡について】
佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000 
佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234 
新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)

【佐渡に行くまで】
JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
新潟交通 問い合わせ先
 ・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
 ・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333

【佐渡の宿を予約する】 
じゃらんnet 【佐渡の宿を人気順に表示】
るるぶトラベル【佐渡の宿】
Yahoo!トラベル【佐渡の宿】
JTB【佐渡の宿】
日本旅行【佐渡の宿】
佐渡汽船【浪漫紀行】