佐渡旅(sadotabi)

~新潟県・佐渡の旅行情報ブログ~

カテゴリ:佐渡のまち歩き

旅行に行く前の情報収集に便利なのが、インターネットを活用したさど観光協会のHPやじゃらんや楽天・ゆこゆこやるるぶなどのインターネット予約サイト。そして、実際に佐渡に来た時に想像以上に役に立つのが地域で発行しているマップやガイドブックだったりします。本日は、 ...

以前、さどがしまっぷvol3見るの取材でSADOガイド三四郎さんにガイドしてもらいながら金山を歩いてみました。自分ひとりでは気づかなかったことも、楽しくガイドしていただきながら歩くことで新しい発見がいくつもありました。「佐渡に行くんだけれど詳しい方にガイドし ...

佐渡金銀山にまつわる歴史的資産が街のあちこちに点在する相川。バスの停留所と待合室がある佐渡観光協会相川支部(相川観光案内所)に立ち寄って、佐渡相川史跡マップを手に、街を歩いてみましょう。福嶋力さんの美しい水彩画に導かれるように、史跡を歩いていただきたいと ...

現在、新潟本土と佐渡を結ぶ最短ルートは寺泊~赤泊の高速船ですが、その昔越後と佐渡を結ぶ最短ルートということで栄えた湊町、松ヶ崎。世阿弥や日蓮も、ここ松ヶ崎に着岸したと伝えられています。厨子(つし)二階造りという伝統建築が今でも多く残る松ヶ崎では、一軒一軒 ...

新潟県内ではいち早く、中学生によるボランティアガイドがはじめられた小木・宿根木は国の重要伝統的建造物群保存地区。佐渡旅でも幾度かご紹介しております。佐渡市のHPを確認すると2007年にボランティアガイドの情報がありましたがそれより以前、2004年から佐渡市立小木中 ...

3月下旬に行ったばかりだというのに、また宿根木を訪れていました。その時に、いや、それ以前も何度か訪問したいと願いながら今までできなかったこと・・・公開民家の見学を叶えるために。今回の佐渡旅では、清九郎・三角家・金子屋を回りました。三角家の外観を取り損ねてし ...

北前船による財の集積地として佐渡の富の1/3がこの地にあると言わしめたほど、一時代を築いた小木・宿根木。密集した集落には、廻船によって栄えた家屋が今でも残り、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。その一部は公開民家としてガイドさんの講話をきき ...

佐渡旅、1100記事も超えてくると何度も登場している風景やお店がどんどん増えてきます。好きなお店や場所には通ってしまいますし。「もうそろそろ、新ネタも尽きたか!?」 と思っていた方。まだまだですよ。今日は、佐渡旅初出しの『ひな鷲地蔵』のご紹介。佐渡の方『 な ...

古い町並みかと思うと、ふとしたところに洒落た洋館が出現するなど、意外性もあり街歩きが楽しい佐渡。車で通りすぎると実感として気づかないこともあるけれど、佐渡相川には坂道が多いのです。旧税務署 1970年ころまで税務を取り扱っていたと市のHPに書かれていますが、そ ...

佐渡金山に行ったなら周辺も散策してみましょう。駐車場の先には、近代産業遺産の大立竪坑が新緑の中に存在感を示しています。佐渡市の文化財HPより抜粋 国指定重要文化財明治10年(1877)に完成した大立竪坑に関係する施設で、濁川右岸の斜面中腹に立地する鉄骨造の櫓です ...

「 祖母の古い箪笥から出てきた写真です。」と言っても違和感のないような、大正~昭和初期の雰囲気を醸し出す1枚の写真。先日佐渡、真野新町を訪れた際の写真です。隣りには、着付けをしてくださる 甲斐 須津子さん。 着付け教室の先生でマナーなども教えてくださるスゴ ...

『 梅の花が見頃です。』そんなFacebookの投稿を頼りに、春の佐渡旅・梅めぐり。 二見 『八房の梅(はちふさのうめ)』隣には、事毘羅神社がありました。事毘羅神社所在地:新潟県佐渡市二見車に戻り、相川方面へ。3月上旬に訪れた、城址公園・・・今ひとたび、と3月下旬 ...

『 あいにくのお天気ですね。 』雨の慣用句になっている言葉です。特に旅行の場合、『 せっかくの旅行なのに雨が降って残念ですね。 』 という意味合いを持つことが多いように感じます。しかしながら、雨ならではの楽しみ方もあると思うのです。傘を差しながら微熟女ふ ...

今期は、ジオパークや金銀山などフォトコンテストが充実していた佐渡です。美しい風景や雄大な岩々、生き生きとした人々の暮らし、金銀山産業遺産群が写真によって表現されていました。2月にも新しいフォトコンテストが開催されていますのでお知らせいたします。重要伝統的建 ...

佐渡島には、佐渡を訪れた多くの文人による歌碑や掛け軸などが至る所にあります。史跡の町と言われる真野には文学散歩道がありますし、歌碑などでなくてもふとしたところに文人の息遣いを感じることがあります。前回、着物でフォトウォークをしたときに宿根木で感じた長塚節 ...

メリークリスマス♪ 今日は三連休で土曜日。どんな素敵なクリスマスイブを過ごす予定ですか?私は、・・・仕事です(><) くぅ~っ。さて。畑野商工会青年部による素敵なライトアップが今年も開催されています。お嬢さんがあまりにも可愛くて写真を撮らせていただきまし ...

街歩きに欠かせないのは、現地のガイドさんや案内看板。ひとりで歩いたときには見落としてしまったような小さな石に、古代からの物語があったりします。弁天岩などがある椿尾の歴史街道にも、多くの物語が伝えられています。散策ガイドマップを眺めながら、集落を歩いてみま ...

「金山に、十月桜が咲きました。」 と、メッセージが届きました。近いうちに、金山に行きたいなと思っていたら・・・の嬉しいメッセージです。写真が3枚添付されていました。金山茶屋入口。 道遊の割戸もよく見えます。まだ、つぼみが多いようです。画像提供:OM映像プロダ ...

佐渡に行けてない…と、昨日のblogで嘆いておりました。 友人知人からは『昨日、なぐもが夢にでて…』と。 私の佐渡への想いが、鵺のように又は六条御息所のように、よなよなみなさまの夢枕にたってしまったのかと。 いてもたってもいられず、佐渡へ。 花 ...

いわゆる観光地をまわる旅行ではなく、地域のひととその地域を歩く街歩きが、この10年ほどじわじわ人気です。佐渡でも、観光地周辺を歩くまち歩き・ガイド付プラン や、集落の暮らしを感じるその地域に暮らす人に案内してもらいながらお散歩するさどんぽ などがあります。 ...

昨日のガイドブック紹介に引き続き、本日も佐渡金銀山関連を紹介します。 佐渡金銀山の価値は、■400年以上にわたる金の採掘から小判の生産までの情報や遺跡、街並みが限られたエリアにきちんと残されていること。江戸時代から近代の大規模生産に至るまで、各時代の生産を遺 ...

江戸時代から朝と夕に時を伝える時鐘楼や歴史ある街並みが残る佐渡、相川。ただ歩くだけでもいつもと違う街を歩くのは楽しいけれど、地元のひとから話を聞きながら歩くと、より深く知ることが出来て、もっと楽しいです。世界遺産登録を目指す佐渡では、今 一生懸命に子どもた ...

佐渡國小木民俗博物館をめぐるシリーズ。白山丸・衣・信仰に続いて本日ご紹介するのはこちら、教室。もう、何も言うことはございません。 こちらのブログをご覧ください。佐渡の四季+α 学び舎~旧・宿根木小学校~美しい佐渡の写真ブログ 『佐渡の四季+α』 の華さん ...

佐渡國小木民俗博物館をめぐる旅、白山丸・衣の部屋につづいて紹介するのはこちら、信仰。長く垂れさがる数珠は、百万遍という儀礼で使用するものだそう。全国的に残されている信仰の一つと言われていますが、佐渡にくるまで目にしたことがありませんでした。小木の紹介記事 ...

前回(千石船 白山丸)に引き続き、佐渡國小木民俗博物館です。本日ご紹介するのはこちら、布・小物を展示した『衣』のお部屋。 旧宿根木小学校の教室が、そのまま展示室として使われています。佐渡の衣、といえば、裂き織を思い出します。もちろん、裂き織の紹介もありま ...

↑このページのトップヘ