海と岩の景観が美しい、島民が選んだ島の宝「佐渡百選」にも選ばれた、赤亀岩。
夏には、キャンプ場や浜茶屋もある海水浴場“赤亀風島なぎさ公園”となり、賑わうようです。

水津の漁師、越後屋が大時化で針路を失った時に大きな亀が助けたという話が残されている「赤亀」。
赤亀には、舟を通す洞穴という意味もあるそうです。



すぐ近くに、木製の展望休憩所が。

風が気持ちいい。

紫陽花が光を浴びてキラキラ輝いていました。

赤亀岩
所在地:新潟県佐渡市水津
行き方:両津港から、車で約40分
問合せ:佐渡観光協会 両津支部 0259-23-3300
。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。
【佐渡について】
■佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000
■佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234
■新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)
【佐渡に行くまで】
■JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
■新潟交通 問い合わせ先
・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333
【佐渡の宿を予約する】
■
じゃらんnet 【佐渡の宿を人気順に表示】
■
るるぶトラベル【佐渡の宿】
■
Yahoo!トラベル【佐渡の宿】
■
JTB【佐渡の宿】
■
日本旅行【佐渡の宿】
■佐渡汽船【浪漫紀行】
夏には、キャンプ場や浜茶屋もある海水浴場“赤亀風島なぎさ公園”となり、賑わうようです。

水津の漁師、越後屋が大時化で針路を失った時に大きな亀が助けたという話が残されている「赤亀」。
赤亀には、舟を通す洞穴という意味もあるそうです。



すぐ近くに、木製の展望休憩所が。

風が気持ちいい。

紫陽花が光を浴びてキラキラ輝いていました。

赤亀岩
所在地:新潟県佐渡市水津
行き方:両津港から、車で約40分
問合せ:佐渡観光協会 両津支部 0259-23-3300
。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。
【佐渡について】
■佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000
■佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234
■新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)
【佐渡に行くまで】
■JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
■新潟交通 問い合わせ先
・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333
【佐渡の宿を予約する】
■
■
■
■
■
■佐渡汽船【浪漫紀行】