佐渡のお祭りにお邪魔すると、見たこともないようなご馳走を頂くことがあります。

同じ新潟とは思えない、関西とも九州とも東北ともいえるような各地の料理がご先祖さまにお供えされ、食卓を彩ります。

地域の行事や神事の際には必ず登場する佐渡の郷土料理。集落ごとに伝えられてきた料理があります。

そんな四季折々の郷土の味を、今に 未来に伝えるレシピ本 “さどごはん”が出来ました。

四季折々郷土の味さどごはん昔の良さを今へ

以前、地域に伝わるおやつのレシピ集を作ろうとしているという方から、「郷土料理とはいっても地域で皆同じと味付けいうわけではなく実は一軒一軒で味が違うし素材の配合も違うので、口伝えされてきた郷土料理のレシピ集を作るのがとても難しい。」という話を聞いたことがあります。

市内各地区にいる健康推進員さんと佐渡市産業振興課地産地消推進係がレシピを集め、再現し、撮影・編集を行い、なんと6年の歳月をかけて誕生したという“さどごはん”。 

全220ページに188のレシピが収録されているのだそうです。

さすがに一軒一軒のレシピを載せるわけにはいきませんが、佐渡のお祭りご馳走として外せない煮しめに関しては、椿・春日町・両津湊・住吉・吾潟・姫津・畑野地区・赤泊地区など複数の地域のレシピが掲載されていました。
1四季折々郷土の味さどごはん昔の良さを今へ

2四季折々郷土の味さどごはん昔の良さを今へ

3四季折々郷土の味さどごはん昔の良さを今へ

新穂青木のお祭りでいただいた煮しめ
新穂煮しめ

大崎ソバの会で提供された煮しめ
大崎そばの会煮しめ

“さどごはん”には、佐渡の祭りなどハレの日に作られるご馳走を集めた特集ページ、季節の素材を活かした春・夏・秋・冬の日常のさどごはんページ、四季問わず楽しめる通年料理ページのほか、だしの取り方・イカのさばき方・魚のおろし方・乾物の戻し方・野菜の切り方など料理の基本を紹介したページなどが掲載され 嫁入り道具のひとつにもなりそうな一冊です。

巻末には地域ごとの祭り情報も掲載され、関連するレシピのページも一緒に紹介されているのでワクワクしたハレの日のイメージがわきます。

また、巻末には【保存食】【行事食】【煮しめ】【いも類】【魚介類】など素材や料理名、イベントなどカテゴリーわけされた索引がついていてとても見やすい仕上がりになっています。


詳細は、レシピ集をお求めの上、じっくりご覧ください。

問合せ:佐渡市役所 産業振興課
所在地:新潟県佐渡市千種232番地
電話:0259-63-3791(地産地消推進係)
価格:1冊1800円(税込) おひとりさま2冊まで
販売窓口:
佐渡市役所産業振興課地産地消推進係(本庁第2庁舎)
両津支所産業係、相川支所産業係、羽茂支所地域支援係
各行政サービスセンター地域支援係
松ケ崎連絡所、高千連絡所
あいぽーと佐渡(佐渡インフォメーションセンター)

販売時間:8時30分~17時15分(土日祝祭日除く)
※あいぽーと佐渡は年末年始(12月29日~1月3日)を除く


佐渡の郷土料理に興味がある。佐渡出身で懐かしいなど、島外で購入希望の場合には郵送も可能だそうです。
(送料、振込手数料をご負担ください)

詳細は、佐渡市地産地消HPをご覧ください。


レシピは調理場に持ち込んでしまうため、どうしても汚れてしまいます。
ひとり2冊まで購入できるので、調理場用と保存用にしておきたいなと思いました。

レシピ集“さどごはん”を活用して佐渡の郷土料理を作ってみたいと思います。その時は、佐渡旅でご紹介させていただきますので、お楽しみに♪


。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。

【佐渡について】
佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000 
佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234 
新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)

【佐渡に行くまで】
JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
新潟交通 問い合わせ先
 ・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
 ・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333

【佐渡の宿を予約する】 
じゃらんnet 【佐渡の宿を人気順に表示】
るるぶトラベル【佐渡の宿】
Yahoo!トラベル【佐渡の宿】
JTB【佐渡の宿】
日本旅行【佐渡の宿】
佐渡汽船【浪漫紀行】