世界遺産登録を目指す佐渡金山には、様々な見学コースがあります。


昨日からご紹介している「ガイド付 山師探検ツアー」、大切山坑に続き今回は南沢疎水坑。

江戸時代の金鉱の採掘は、地下より湧き出る水との闘いだったようで、当初は桶や水車輪などを使い人力で水あげしていたものが対処が間に合わなくなり、排水用の坑道を作るに至ったとのこと。

佐渡金山山師探検コース南沢疎水坑1

佐渡金山山師探検コース南沢疎水坑2

南沢疎水坑 南沢(案内看板より)

坑道の側壁と、天井の鑿痕は、夏の朝露をたたえた蜘蛛の巣のようにきれいだ。元禄4年から数万の忍足が鑽と鎚だ年の歳月をかけて堀りぬいた排水坑道である。鉱山から南沢まで約1キロの長さがあり、内部は将棋のコマ型。坑内から湧く水は、この坑道を伝って音をたてて日本海へ流れ込んでいる。縄引きをした振拒絶師は静野輿右衛門といい、元禄時代の測量技術では、箱根用水とならんで世界的なものと賞賛されている。

佐渡金山山師探検コース南沢疎水坑3

こちらも大切山坑同様、施錠されており通常入ることはできません。必ず、史跡佐渡金山のガイド付きコースをお申し込みください。

坑道の中へ。

佐渡金山山師探検コース南沢疎水坑4

急な坂を下ります。短い距離ですが、足元は普通の階段のように整備されているわけではないので、歩くには注意が必要です。

佐渡金山山師探検コース南沢疎水坑5

先ほどの大切山坑よりは、足に絡みつく粘土質の土があるわけではないので歩きやすいですが、まっすぐ歩かないと側溝に落ちてしまう可能性があります。事故などが発生した場合、このコース自体がクローズしてしまう可能性がありますので、みなさま自己管理をしっかりお願いいたします。

このコースのみ参加条件に『健脚・中学生以上』とあるのは、足場が悪くきちんと踏ん張れる脚力が必要という意味であり、長距離山歩きをするのに必要な健脚とは意味が少し異なります。
 

佐渡金山山師探検コース南沢疎水坑6

明治以降に補強された道もあります。
背の高い方は特にご注意ください。

163㎝の私も何度か、ヘルメットを天井にぶつけています。

佐渡金山山師探検コース南沢疎水坑7

江戸時代の測量の跡ともいわれる印が所々に彫られています。
一定期間にここからここまで掘った という印のようなものだそうです。
 

佐渡金山山師探検コース南沢疎水坑8

922mの地下水路。坑道を3か所にくぎり、それぞれ両端の合計6か所から掘り進めるという工期短縮の方法を採用。5年の歳月をへて1696年に完成した南沢疎水坑。探検しながらそれぞれの貫通点の誤差を感じることが出来ます。その差、わずか50~60㎝。今のような測量機器がない中での技術の高さに驚くばかりです。

佐渡金山山師探検コース南沢疎水坑9

この疎水道の見学ポイントは貫通点の誤差だけではありません。排水溝ですので主要目的は水を流すだけ。なので、狭い小さな溝を掘るだけでも良かったのでしょうが、なぜか美しい将棋のコマのような神社社屋のような山型の天井をしています。

佐渡金山山師探検コース南沢疎水坑10

そして、壁にはいくつかの文字や絵が彫られています。こちらの壁画は江戸時代のものではなく昭和ではないか?とも言われています。

佐渡金山山師探検コース南沢疎水坑11

案内看板にも書かれていた、「夏の朝露をたたえた蜘蛛の巣のような」美しい天井の鑿跡。

佐渡金山山師探検コース南沢疎水坑12

遊び心なのか、山師のマーキングなのか、流行りなのか・・・。謎は深まるばかり。
佐渡金山山師探検コース南沢疎水坑13

このツアーでの行き止まりとなる場所には不思議な白い物体がぶら下がっていました。

佐渡金山山師探検コース南沢疎水坑14

ふわふわとした白い物体は、カビなのだそう。ただ、だからといって一体がカビ臭いわけでもありませんでした。綿帽子みたいで可愛らしかったのですが、カビとのことですので触るのはやめておきました。

佐渡金山山師探検コース南沢疎水坑15

足元、十分お気を付けください。
佐渡金山山師探検コース南沢疎水坑16

来た道を振り返ってみました。
佐渡金山山師探検コース南沢疎水坑17

出口が見えてきました。
佐渡金山山師探検コース南沢疎水坑18

1回のツアーに参加できるのは20名までとなっています。

佐渡金山が世界遺産に登録されると大勢のお客様がお見えになるので予約がとりにくくなる恐れがあります。また、現在のコースは今年度用とのことですので来年度は別の内容・料金になる場合があります。

ぜひ、お早めにお出かけください。



史跡 佐渡金山

所在地:新潟県佐渡市下相川1305番地
電話:0259‐74‐2389

①宗太夫坑 江戸初期に開発された宗太夫坑を見学(約30分)900円
②道遊坑 明治官営鉱山を見学(約40分)国重要文化財   900円
③ガイド付産業遺産(精錬施設)ツアー(約60分)4月~11月 1400円
④ガイド付産業遺産(採掘施設)ツアー(約60分)4月~11月 1400円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
⑤ガイド付山師探検ツアー(約90分)健脚向 4月~11月 2400円
 大切山坑・南沢疎水坑
(⑤の探検ツアーのみ、対象年齢中学生以上となります)
 10時/14時スタート の1日2回 1回20名定員

薄手の使い捨て雨具を用意してありますが、平均気温10度ほどです
ので防寒用の汚れてもよい服でお越しください。
ヘルメット・軍手・長靴・雨具・懐中電灯の用意はあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※詳細は、史跡佐渡金山ホームページ 料金案内をご覧ください。




。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。

【佐渡について】
佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000 
佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234 
新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)

【佐渡に行くまで】
JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
新潟交通 問い合わせ先
 ・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
 ・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333

【佐渡の宿を予約する】 
じゃらんnet 【佐渡の宿を人気順に表示】
るるぶトラベル【佐渡の宿】
Yahoo!トラベル【佐渡の宿】
JTB【佐渡の宿】
日本旅行【佐渡の宿】
佐渡汽船【浪漫紀行】