夏~ッ♪ 佐渡はマリンスポーツの宝庫です!
でも、今まで“佐渡旅”では、海情報が非常に少なかったように思います。
ということで、どんどんマリンスポーツを紹介していきます。
今回は、コブダイで有名なスポットや海中温泉、水中七夕や水中クリスマスなど大変人気のある佐渡での「ダイビング」について。
通常、本格的なダイビングは公式ライセンスの“Cカード”を持っていないと潜れません。
ですが、『体験ダイビング』なら、初めての方でもダイビングに挑戦することができます。
今回は、じゃらんnet 遊び体験予約ページから予約しました。 2015年8月3日までに予約をするなら5000円引きのクーポンが使えて超お得です♪(予約を8月3日までにすればよいのでクーポンを利用した体験は来年の3月まで可能です)
体験ダイビングに必要なのは、“水着とタオル、お金と ほんの少しの勇気だけ” ということでチャレンジしてみました。

タイムスケジュール(一例)
※ダイビングポイントや昼食会場などによりこの通りというわけではありません。
【午前の部】
8時30分 集合 室内で説明など その後、水着に着替えてダイビングポイントへ。
9時30分 ダイビングポイント到着
10時 現地での説明、着替えなど
10時30分 体験ダイビング開始
11時30分 着替え・昼食
13時 解散
【午後の部】
12時30分 集合 室内で説明など その後、水着に着替えてダイビングポイントへ。
13時30分 ダイビングポイント到着
14時 現地での説明、着替えなど
14時30分 体験ダイビング開始
15時30分 着替え
16時 解散
エス・ワァルド店内 (NAUI)

フェイスマスク(フード)を装着しているので“もじもじくん”みたいですが、髪がマスク(メガネ)に入ったり、他の物にからまったりしなくて済むのと、保温のためにつけてみました。(必須ではないようですが、ショップでは装着を推奨しています。)

目がうつろな感じですが、魚を追いかけて ぼ~っとしているだけです。
息を吸うと身体がふわりと持ち上がり、息をはくと身体が沈みます。不思議な感覚。

サザエを発見。採ってはいけません。

小さな魚に囲まれているの図。 気分はスイミー♪

雪のように白く降っているように見えるのは、ピンクの小さな魚たち。

水中で文字がかけるボードをインストラクターが持っているので、目の前の魚や海藻、貝の名前や現在の水深などを教えてくれます。
水中では会話はできないため、文字と指のサインで会話をします。
エス・ワァルドではインストラクターとマンツーマン(または生徒2人に先生1人)と、しっかりと面倒を見てくれるので、泳ぎに自信がない。初めてだから不安。という方はきちんと相談して安心して体験することができます。
また、視力に不安がある人には度付のレンズを用意してくれます。

体験ダイビングでの潜水時間は、体調や心理状況をきちんと把握しインストラクターが判断、20~30分ほど。
今回は北小浦の近くのダイビングスポットでしたので、廃校を利活用した『北小浦ダイビングセンター』で温水シャワーを使用しました。

シャワー・着替えのあとは、温かいコーヒーやお茶、お菓子などをいただき、まったり。
こちらで落ち着いてから、少し移動して昼食(午前の部のみ)。
そのあと、ショップに戻って精算して終了です。
後日、写真付きの体験証書がメールで送られてくるそうです。楽しみですね。
エス・ワァルド
所在地:新潟県佐渡市加茂歌代665-1
問合せ:0259-27-6383
料金:体験ダイビング 15120円+
シャワーなど施設管理料(ダイビングポイントにより200円~1600円)
※北小浦ダイビングセンターでは800円でした。
予約は前日17時までにお電話 またはじゃらんnetインターネット予約等をご利用ください。
持参するもの:水着・タオルやバスタオルなど・ビーチサンダル・お金
※ダイビングに必要な道具はすべてレンタルで対応(料金に含まれています)。
対象年齢:10歳以上
※佐渡で有名なコブダイは水深25ⅿほどなので体験ダイビングでは見ることができません。
体験では3~5ⅿ程の水深で浮遊感覚や海の生物の観察などを楽しみます。
でも、今まで“佐渡旅”では、海情報が非常に少なかったように思います。
ということで、どんどんマリンスポーツを紹介していきます。
今回は、コブダイで有名なスポットや海中温泉、水中七夕や水中クリスマスなど大変人気のある佐渡での「ダイビング」について。
通常、本格的なダイビングは公式ライセンスの“Cカード”を持っていないと潜れません。
ですが、『体験ダイビング』なら、初めての方でもダイビングに挑戦することができます。
今回は、じゃらんnet 遊び体験予約ページから予約しました。 2015年8月3日までに予約をするなら5000円引きのクーポンが使えて超お得です♪(予約を8月3日までにすればよいのでクーポンを利用した体験は来年の3月まで可能です)
体験ダイビングに必要なのは、“水着とタオル、お金と ほんの少しの勇気だけ” ということでチャレンジしてみました。

タイムスケジュール(一例)
※ダイビングポイントや昼食会場などによりこの通りというわけではありません。
【午前の部】
8時30分 集合 室内で説明など その後、水着に着替えてダイビングポイントへ。
9時30分 ダイビングポイント到着
10時 現地での説明、着替えなど
10時30分 体験ダイビング開始
11時30分 着替え・昼食
13時 解散
【午後の部】
12時30分 集合 室内で説明など その後、水着に着替えてダイビングポイントへ。
13時30分 ダイビングポイント到着
14時 現地での説明、着替えなど
14時30分 体験ダイビング開始
15時30分 着替え
16時 解散
エス・ワァルド店内 (NAUI)

フェイスマスク(フード)を装着しているので“もじもじくん”みたいですが、髪がマスク(メガネ)に入ったり、他の物にからまったりしなくて済むのと、保温のためにつけてみました。(必須ではないようですが、ショップでは装着を推奨しています。)

目がうつろな感じですが、魚を追いかけて ぼ~っとしているだけです。
息を吸うと身体がふわりと持ち上がり、息をはくと身体が沈みます。不思議な感覚。

サザエを発見。採ってはいけません。

小さな魚に囲まれているの図。 気分はスイミー♪

雪のように白く降っているように見えるのは、ピンクの小さな魚たち。

水中で文字がかけるボードをインストラクターが持っているので、目の前の魚や海藻、貝の名前や現在の水深などを教えてくれます。
水中では会話はできないため、文字と指のサインで会話をします。
エス・ワァルドではインストラクターとマンツーマン(または生徒2人に先生1人)と、しっかりと面倒を見てくれるので、泳ぎに自信がない。初めてだから不安。という方はきちんと相談して安心して体験することができます。
また、視力に不安がある人には度付のレンズを用意してくれます。

体験ダイビングでの潜水時間は、体調や心理状況をきちんと把握しインストラクターが判断、20~30分ほど。
今回は北小浦の近くのダイビングスポットでしたので、廃校を利活用した『北小浦ダイビングセンター』で温水シャワーを使用しました。

シャワー・着替えのあとは、温かいコーヒーやお茶、お菓子などをいただき、まったり。
こちらで落ち着いてから、少し移動して昼食(午前の部のみ)。
そのあと、ショップに戻って精算して終了です。
後日、写真付きの体験証書がメールで送られてくるそうです。楽しみですね。
エス・ワァルド
所在地:新潟県佐渡市加茂歌代665-1
問合せ:0259-27-6383
料金:体験ダイビング 15120円+
シャワーなど施設管理料(ダイビングポイントにより200円~1600円)
※北小浦ダイビングセンターでは800円でした。
予約は前日17時までにお電話 またはじゃらんnetインターネット予約等をご利用ください。
持参するもの:水着・タオルやバスタオルなど・ビーチサンダル・お金
※ダイビングに必要な道具はすべてレンタルで対応(料金に含まれています)。
対象年齢:10歳以上
※佐渡で有名なコブダイは水深25ⅿほどなので体験ダイビングでは見ることができません。
体験では3~5ⅿ程の水深で浮遊感覚や海の生物の観察などを楽しみます。
。:*:★。:*:★━━━━━━ 各種問い合わせ先 ━━━━━━★:*:。★:*:。
【佐渡について】
■佐渡観光協会(両津港ターミナル駅内) TEL 0259-27-5000
■佐渡汽船(総合案内・新潟) TEL 025-245-1234
■新潟交通佐渡 TEL 0259-57-2121
(佐渡での路線バス・定期観光バス・観光タクシー)
【佐渡に行くまで】
■JR東日本 JR東日本お問合せセンター TEL 050-2016-1600
■新潟交通 問い合わせ先
・高速バス予約センター TEL 025-241-9000
・バスセンター案内所 TEL 025-246-6333
【佐渡の宿を予約する】
■じゃらんnet 【佐渡の宿を人気順に表示】
■るるぶトラベル【佐渡の宿】
■Yahoo!トラベル【佐渡の宿】
■JTB【佐渡の宿】
■日本旅行【佐渡の宿】
■佐渡汽船【浪漫紀行】